春休みです!
どこのおうちも、バタバタと過ごしているのではないでしょうか?
まぁ、我が家もsuu と yuu のスケジュールがバラバラなので
私がアワアワしておりますわぁ~
そんな それぞれが忙しい春に、家族そろって出かけてきました!
春の京都
しだれ桜が満開で、桜の香りもすごく素敵な時間!!!
京都御所では、桃が満開!!! まさしく桃源郷!!!
お花見しながら、近くのパン屋さんで買ったパンを食べておりましたぁ
幸せ時間
と、ここまで書くと春の京都を楽しんできたんですね~
お花を見て歩くなんて素敵!と思われるかもしれません
が・・・
そんな雅で高尚な趣味だけの我が家ではありませんわぁ~
我が家のこの日のメインイベントは、「脱出ゲーム」(笑)
与えられた謎解きをする!という体験型のイベントゲームです
参加したのは、
暗殺教室の脱出ゲームです
現在、超人気の「暗殺教室」ですが・・・
最初、録画したと知った時は みっきーを怒りました!
なんちゅーアニメを録画するんやぁ!って・・・
普通の少年漫画やし・・・とモゴモゴと言う みっきー
なんせ、作品タイトルが「暗殺教室」やしね・・・子供に見せたくないと思ったのですよぉ
一応、見てから判断しよか。。。と
録画してあった第一話を見て、私はころっと考えが変わりました(笑)
確かに、暗殺という言葉、生徒が先生を暗殺するためのストーリーというものは
衝撃を受けるものではありましたが
暗殺や、殺すという言葉は 本当は恐ろしいものだ!ということをきちんと子供に教えて
言葉遣いにも気を付けていたら・・・内容は、とってもハートフル(笑)
今では、我が家にコミックスも全巻そろっている状態です(笑)
私自身、殺せんせーのファンになりました(笑)
yuu にいたっては、漫画の中の勉強の仕方を見て
そうか!難しい問題を難しく考えるから解けないんだ!と気づいたそうで・・・
勉強方法にも一役買ってる「暗殺教室」(笑)
そして、謎解きとか推理とかが大好きなsuuが 見つけたチラシ!
それからというもの、脱出ゲームに行きたい!!と
リビングのカレンダーにチラシを貼り付けアピール・・・
そして、いってきたんですよぉ~家族みんなで脱出ゲーム!
ネタバレ厳禁という忠告も受けているので内容の詳細はかけませんが(笑)
感想としましては・・・
めちゃくちゃ面白かった!!!
我が家は、脱出成功出来なかったんですが
(めっちゃ悔しい・笑)
謎解きも、簡単なものではなく捻った問題多数!
文章読解能力、理科、計算、観察力・・・さまざまな力を駆使しなくちゃいけない
子どもの柔軟な思考が役に立つこともあるし
大人の知識が役に立つときもある
こんな複雑な問題を作る人が素晴らしい!!!と感嘆しましたよぉ
またいつか、何かの脱出ゲームに参加したいね!と誓い合った一日でした(笑)
春の京都を満喫して
ゲームも大満足!
そして、この日の夜は毎年恒例のお疲れ様会
家族みんなで、年度末にちょいと贅沢してお疲れ様会をしています
みっきー!お仕事本当におつかれさま!
suu!受験本当におつかれさま!卒業・合格おめでとう!
yuu!出来なかった二重跳びも、逆上がりも凄く頑張ってできるようになった!
私も、子供会を頑張った!
みんなで、おつかれさま~!頑張ったねぇ!と一年の頑張りをほめまくり
4月からの抱負を聞いてみるというお疲れ様会
日常ついつい褒めるという事を、ねぎらうという事を忘れがちなんです
だからこそ、この日はとにかく褒める!たのしむ!
そして、次の新年度へ向けて心新たにチャレンジ!
楽しい経験に、大満足の笑顔
美味しい料理に満開の笑顔
美しい花も見た!
春の気持ちのいい風も感じた
大満足の一日でしたぁ~~~~
ランキングに参加しています
ポチと押していただいたら嬉しいです