ベルダーム 料理教室へ

iku★ko

2010年03月18日 19:32

今日は、数ヶ月ぶりに 行って来ました!!!



ベルダーム料理教室

尼崎にある kuwahara先生の料理教室♪

辻の通信教育・・・スクーリングで知り合った kuwahara先生
とっても素敵な先生です!


教室へ辿り着く前に・・・やってしまった大失敗
前回は、バスに乗り間違う
今回は・・・電車の乗換えを間違う

遅刻してしまいました


ごめんなさぁい

三度目の正直・・・
次回参加するときは、絶対に 一発で辿り着きます!




さて、気を取り直して(苦笑)


最近の私
いろいろ 思うところがある

パンだけじゃなくて、お料理もしたくて

お料理限定じゃなくて、モノを作る勉強を通じて
モノを作る 刺激が欲しくて
向上心に ビシッ と 刺激が欲しくて 勉強したくて

時々、こうやって お教室へ通おう!と 思っていた♪
今月は、とっても 私にとっては魅力的なメニューでした


今日のメニュー


・ チキン照り焼きサンドイッチ

・ エビの竜田揚げサンドイッチ

・ オニオングラタンスープ

・ ホットケーキ




サンドイッチ



先生は、段取りよく 下準備なんかを 教えてくれます
このときに、他の料理でも活用できるように
とっても 分かりやすく 教えてくれます


たとえば・・・エビの下処理
玉ねぎのみじん切りの やりやすい方法
鶏肉の 筋や 切り目の方向




ちょっと お手間なことかもしれない
それを丁寧にした処理することで、素材の味が ぐっとあがる
素材が 扱いやすくなる
段取りがよくなる

あめ色玉ねぎにいたっては、私が今までやってきたのと
全然違う!
簡単で短時間で、それなのに・・・美味しい




ふむふむ
すごいなぁ~~と 食いいるように 見つめる

実際に自分でやってみると・・・あれれ? 先生みたいに うまくできなぁい
そりゃ、そうやんな



kuwahara先生のすごいなぁって 思うこと

「 お料理は 進化するものだから、自分も進化しないとね 」


決して、立ち止まらない姿勢

貪欲におもえるほど、美味しいよと聞いたお店に足を運び
アンテナをはりめぐらして情報を仕入れ・・・実践してみる


そして、試作を繰り返して
私達レベルにまで 落としこんだ分かりやすく作りやすいレシピ


その姿勢がすごいと 思う



自分が納得してしまったら そこで成長は終わると思う


それを頭で分かっているのと
実践できるのって 違う


kuwahara先生は、それを実践している先生


明るくて、きさくで
さらさら~っと 楽しい レッスンの見えないところには
そんな情熱がある



久しぶりに会うことができた 先生は やっぱり素敵♪



私もパンを作るなかで、決して忘れてはいけない情熱
決して とめてはいけない 向上心


私も進化し続けたい・・・そう 思う





美味しい美味しいランチタイム!




チキン照り焼きと ごぼうって あうんやぁ~って感激!
エビも もちろん 最高!!!

はさんでいく順番も大事なんだってことも 教えてもらいました





私にしてみたら・・・短時間で素晴らしい味わいの奇跡のスープ!
焼いたチーズも たまりません





このホットケーキ・・・感動します

美味しいってだけじゃなくて、簡単!手軽!
ベーキングパウダーを使わないで、こうやって作れるんやぁ!!
これが、本当の 卵と小麦の味わい
ベーキングパウダー なんてなくても、こんなにも ふんわり♪しっとり♪

おかわりしたかった・・・
できるものなら、 ちびくろサンボ みたいに 山積みにして食べたかった(爆)


これは・・・くせになる
春休みの おやつの定番やな




今日、ご一緒させていただいた 方々も 楽しい人達で
ほんまに、楽しい時間を過ごさせてもらいました

みんなで一緒にクッキング♪
初対面でも、一緒に作って 一緒に食べたら
楽しく美味しく打ち解けます


素敵な人のところには、素敵な人達が集うんですなぁ~




今日は、ほんまに 楽しい時間 美味しい時間
勉強になる刺激的な時間となりました!



kuwahara先生、ありがとうございました!
ご一緒させていただいた、皆さん ありがとうございました!





今日、いただいた パワーと元気と笑顔で
がんばりまっせぇ~~~



関連記事