今日は七夕~~~~~
さっき、ぱらぱら雨が降ってきたけれど
今はあがってるし
このまま 晴れてほしいなぁ~
本日 2010年 7月 7日
結婚記念日で ございますぅ~
本日、10周年!!!
早いなぁ~ 10年かぁ~~~
パン工房 という 立派な立派な箱を 建てていただいているので
結婚記念日 Sweet 10 なんてものは、なにもないと 思い込んでいた私・・・
普通に 日常の 一日として 終わっていくんやなぁ~って 当たり前に思ってた
ところが!!!数日前
旦那様が・・・ 「 7月7日は 会社休むし・・・京都でも 行く? 」 と お言葉を!
いやぁ~~~ びっくらこいた!!!
期待もしていなかったし、工房なんて 素晴らしいものを建てていただけて
それだけで 大満足だったから
まさに・・・
サプライズ
なんて、なんて 素晴らしい 旦那さまに 拾っていただいたのかぁ~~と 感激よぉ!(笑)
お互い、実家が遠方ということなので子供を預けてデートということが ほとんど出来ない
この 10年間 子供が生まれてからは2回は あったかな?・・・という程度
もちろん、子供と一緒にキャンプに行ったり 外食したり
ファミリーで おでかけが嫌なわけじゃないんやけれど
たまには・・・夫婦二人で ご飯食べたり デートしたいやん!
ということで 京都へ Go!
デートできるだけで、舞い上がっていたのに 旦那様は、アクセサリーでも・・・と 大丸へ~~
どんだけ できた 旦那さんやねん!!!
ネックレスと ブレスレットを 買っていただきました♪
試着してみると・・・若い頃とは 似合う色が変わってきていることに びっくり!
シルバー色が好きだった私だけれど、今は ゴールドのほうが 似合っておりました
アクセサリーを 百貨店でかうなんて・・・いつぶりや???
写真を とってみたけれど・・・繊細なデザインのネックレスにブレスレットは
ちゃちくしか 写らない・・
ので 載せません(笑)
それから、セール!を ちょいと 覗き~~♪
普段着を ゲット(笑)
それから 高島屋へ!
お昼ごはんは 台北・点心
「鼎泰豐(ディンタイフォン)」 で 小龍包を食す!!!
この 「鼎泰豐(ディンタイフォン)」、 結婚した次の年に 二人で台湾旅行したときに感激した お店
日本でも食べられるんやぁ~ しかも京都やんなぁ~って 話していて・・・
あれから 9年
子供は 大きくなり、夫婦二人で このお店に来れるなんて♪
月日のたつのは、早いなぁ~
美味しいんですわぁ~~~ ここの 小龍包!!!
あつあつ~の 小龍包を はふはふ!と 頂く・・・
至福の時間やわぁ~
ほんまに、食べるの大好きな人と結婚してよかったわぁ~(笑)
うちら 夫婦の共通点としたら、美味しいものが大好き!ってことでしょうか
酸辣湯(サンラータン) で ほっこりと♪
年に数回しか着ないスカート はいて クーラーの中では 冷えますわぁ
一応・・・
おデートなので、かなり気合をいれた 格好をしておりました(笑)
いま、ヒールになれない私のふくらはぎは パンパンです(苦笑)
デザートに、じんだん饅頭!
そう! じんだん と言えば、山形ですわぁ~~~
枝豆を使った餡子なんだけれど、この じんだ餡は 白餡もはいっていて とっても お上品♪
家でも じんだん饅頭やってみようかなぁ~~♪
子供が帰宅するまでの 短い時間だったけれど
久しぶりに 旦那さんといっしょに デート
久しぶりに 旦那さんのために おしゃれ♪
乙女心は なくしてなかった(笑)
これから 10年たったら、もっともっと 夫婦の時間は増えるね~
子供は どんどん 大きくなる
それは、ばらばらになるってことじゃなくて
それぞれが 持つ世界が 広がっていくっていうことなんやなぁ
そして、子供が巣立っていったら
最後に残るのは 夫婦
小龍包を食べながら・・・
おじいちゃん おばあちゃんになっても こうやって美味しいものを一緒に食べようねって 話してた
結婚から 10年
これから 10年たったら・・・ もっともっと 仲良し夫婦でありたいなぁ
ベタベタ するんじゃなくて
個々が きちんと 地に足つけて 自立していて
各自の世界を大事にしながら
ちゃんと 片目で お互いを 見ている 夫婦
思いやれる夫婦
両目こらして 見ていたら きっと アラにも気がつくけれど
片目やったら 気にならないやん(笑)
旦那さまの 懐の 深さに 感謝しつつ 10年の記念日は過ぎていきました
いつも 我儘な私を 支えて 野放しにしてくれて 本当にありがとう(笑)
うちの夫婦の場合、旦那さんの おかげで 「 いい夫婦 」 が 出来上がっております
これからも よろしくね!