親の卒園式
昨日は、yuu の 通う保育園で
『 親子フォーラム 』 という 行事がありました
もうすぐ、卒園
そう 実感させる行事です
朝は お世話になった保育園を 皆で大掃除!!
保護者はもちろん、yuu のクラスの 子供達も 一生懸命にお手伝い
雑巾を 使って 床やロッカーを掃除する姿に成長を感じますわぁ
掃除が終わったら 親子で ドッチボール!!!
本当は、外でやる予定だったんやけれど
昨日は 雨・・・
残念ながら、遊戯室での ドッチボールでした
何十年ぶりにドッチボールしたやろ???
久しぶりのドッチボール 楽しいでっせ~~~
最後は、親 vs 子供 の ドッチボール!
大人気ない 私達は・・・しっかりと 勝利を手にするのでした(笑)
勝負の世界は厳しいのじゃぁ~~~
それから、ずっとずっと 子供達が 内緒にしていたこと
サプライズ!と先生達がいっていたことがあります
保護者は、当日まで内容を聞かされません
私は、去年 suu の 卒園の時に経験していたので
アイラインを引いていってはいけないことだけは 分かっていたのですが(笑)
今年も、たっぷりの感動と 涙の 親子フォーラムでした
「 親 」 になるってことは、今居る suu や yuu が 私達のところに 生まれてきて
初めて親になっている
赤ちゃんが生まれて、初めて 親が生まれる
だから、子供が卒園するってことは
親としても保育園を卒園するってこと
今年の親子フォーラムでは・・・ 親の卒園式を やってくれました
親の一人 一人 が 名前を呼ばれて壇上にあがります
そして、卒園証書を クラス担任の先生から うけとります
もう・・・目頭が熱くなるどころじゃぁない・・・
まず、ハンカチの有無の確認です
卒園証書の内容が、また 泣かせます
************************************************
あなたは、子どもが保育園に通った間よく働き、
子どもたちを温かく見守り、子育てに 励まれました。
よって、敬意を表し、子育て『保育園期間』 を 修了されましたことを
ここに証します。
これからも(大人になるまで) 子どもたちに寄り添い
一番の良き理解者でいてあげてください。
これからの子育てがより楽しいものとなりますように
心よりエールをおくります。
************************************************
子供の頑張りと同じように、親の頑張りを 認めてくれる保育園
証書を 受け取ると、今度は子供からのお手紙
一生懸命に書いた ひらがな
一生懸命に書いた お手紙
子供の一生懸命は、本当に 本当に 感動します
************************************************
おとうさん おかあさん
いままで いろんなこと おしえてくれて
ありがとう。
いままで
ありがとう
これからも
みまもってください
yuu より
************************************************
泣きます
これは、涙でます
いま、ブログを書いていても 泣けてきます・・・
年と ともに 涙腺がゆるくなるわ(苦笑)
本当に 温かい 保育園
この 保育園で 良かった・・・
人の心を大事に育てる 保育園だったと思います
子供を育ててもらい
親を育ててもらい
素晴らしい保育園での 4年間
ここに 来ることが ないと思うと
私自身が ものすごい 寂しい・・・
今年度は、会長という 大役を やらせていただき
それも 思い出として 心に大きく残っています
会長職は大変というよりも、楽しいという 思い出だったようです(旦那さん談)
一緒のクラスの お母さんも お父さんも 素敵な人達ばっかりで
今から OB会を 企画しているのだぁ~~(笑)
その前に、卒園式の夜は ママ達での お疲れ様飲み会じゃぁ~
それだけ 仲良しのお母さんお父さん達
恵まれすぎているくらい 人に恵まれた 保育園時代です
こんな素敵な 保育園に 通わせてもらえて 幸せでした
卒園式まで もう少し
寂しいけれど
yuu は 楽しい 保育園の時間にして欲しいと思います
感動のあとは、親子で カレーを食べて 終わりました
お掃除して
ドッチボールして
親の卒園式をして
カレーを食べて・・・
保育園の 素敵な思い出の 1ページとなりました
関連記事