スパルタ レッスン!(笑)

iku★ko

2011年04月14日 20:14

今日は・・・スパルタまひろ酵母パン教室でした(笑)


食パンに悩むヨシミちゃん

レッスンしてくださ~いという ご連絡を頂きまして
今日は、個人レッスンさせていただきました


午前中、ちょいと用事があったので・・・午後からのレッスンでいつもとは 違った内容になりました





なので・・・内容は 食パンオンリー!!!


ヨシミちゃんが育てている 元種ちゃん、中種ちゃんもつれてきてくれて状態確認
粉の話し、捏ねの話し・・・私が思いつく内容を べらべら~っと 話します

一生懸命 聞いている姿に こっちも テンションあがりますわぁ

喋るのに必死で 写真のバリエーション少ないです





手で小麦と水を捏ねるということ・・・パン生地を作るということ
力も要ります
でも、力だけじゃない ちょっとした 感覚も必要だと私は思っています
押す力、かえす力、こする力・・・一つの言葉では表現できない力のかけ方


手のひらの感覚に集中する
小麦と水と他の材料がまざり、力を加えると 少しずつ弾力が生まれてくる

その弾力を手のひらで感じながら 捏ねる
生地にストレスを与えないように、生地が 優しく繋がっていくように

最初は 分からなくて あたりまえ~~♪
手のひらで感じよう!って 思っているうちに あぁ この感じって 手のひらの感覚に目覚める時がある

まず、意識を向けること



こんなことを 生地を捏ねながら 話していました

今、ブログには ちょっと 小奇麗に書いてますが・・・実際は こんな かっちょいいこと言ってませんぜ~

「 消しゴムのかすで 練り消し 作らへんかった? あの感じ! 」 とか・・・こんな 表現やわ(笑)





食パンの発酵は長いこと かかります

待ってる間に たくさん たくさん お喋り♪
日頃 会うことがあっても なかなか ゆっくり 喋れない
すごく 贅沢で 貴重な時間でしたわぁ~~


お喋りしながら、はるぼんケーキ進化系を作ったので 試食してもらったり・・・
カレーフィリングの味見してもらったり・・・
家にあった 消費の追いつかないパンを食べてもらったり・・・



ホシノ天然酵母でのスコーンを試食してもらったり・・・


あ、食べてもらってばっかりや





ゆっくり じんわり ほんわかと 流れる時間の中で 酵母ちゃんはせっせと生命活動をしています
型から少しのぞいている頭の部分を見て すごい上がり!!とテンションあげあげ~のヨシミちゃん


いいリアクションですわぁ~






焼き上がり♪

やっぱり 焼きたての香りは たまりませんなぁ~~



焼きたてほっかほっかを 嬉しそうにお持ち帰り♪


スパルタレッスン(笑)密度の濃いレッスンをさせていただきましたわ



ありがとうございました!!!








応援しまっせ~~と
ポチと押していただいたら嬉しいです









関連記事