書きたいことはたくさんあるのに~~~~月日は無情に過ぎ去っていきました(笑)
でも、今日は楽しい楽しい『わいわいパンつくり』があったので
気合入れてPCの前に座ってますわぁ~~~~
少し前に、
rumiちゃんから こんなことを言われました
「ネットでみたレシピでパンを焼いたの
イーストでいいから家でパンが焼けたらいいなぁって
でも、まずかった・・・
イーストの食パンが焼けるようになりたいから教えて」
日ごろは酵母パンしか焼かない私ではありますが
今年の目標にもあった(はず)のイーストのパンの勉強もするが、まだ全然取り掛かれてない現在
こりゃ、いい勉強になるきっかけじゃぁ~~~と思いました
それに、やっぱりおうちでお母さんが作る焼きたてパンに憧れる気持ちを応援したかった!
美味しいものは笑顔を生み出します!
そして、お母さんが作ってくれたパンで家族が笑顔になれたら、すっごいハッピーやん♪
でも、イーストのパンつくりを教えてあげれるほどの技術も知識もないわけでして・・・
レッスンにするんじゃなくて、一緒に作ろう!ってことになりましたぁ~~
わいわいパンつくり♪
参加メンバーは、rumiちゃんと タマちゃん♪
酵母パンとイーストのパンは、やっぱり作り方のコツがちょっと違う
レッスンじゃないとはいえ、せっかく来てもらうのに何の役にも立たないわけにはいかないわけやし
一応予習をしておきましたわぁ
最初は撃沈する食パンやったけれど、前日の昨日の夜にやっとこさ合格ラインが焼き上がり♪
そして失敗につながる可能性大!の要因は捏ねの不足~~って結論に
なので、これでもか!ってスパルタで二人にはこねこねしてもらいましたわぁ
基本ドMな私ですが、この時ばかりはドS~~~~(爆)
酵母の時は、「やさしく~やさしく~」って耳にタコできるくらい言いますが
今回は、「もっと力いれて!もっと捏ねて~~!」と・・・二人とも最後のほうは息があがってた(笑)
二人がささやきましたわ
「部活やな・・・」
「いや、道場って感じちゃう?」
「確かに・・・パン作り道場(笑)」
どんなやねん!(笑)
捏ねの見極め、発酵の見極め
うまいこと伝わったかなぁ?
イーストの魅力は、その時間の短さ
捏ねて、発酵して、その日のうちに焼き上りが見れるのが良いですなぁ~~
工程が進むごとに、焼きあがるパンへの期待でキラキラした瞳になっていく二人
そのキラキラオーラ見ていると、私までウキウキしてきますわ
はい!焼き上がり~~~~~
二人にとっては初めての記念すべき食パン!!!
オーブンから焼きあがった時には拍手でお出迎えしてくれました~~
うんうん!!!嬉しいよねぇ~~~~
美味しそうな香りが漂うパンが焼きあがった瞬間!
しかもスパルタな私に ついてきて捏ね上げた生地!!!喜びも倍増!
その喜びの笑顔を見ていたら、めっちゃ嬉しくなってきた!!!
お昼ごはんは、練習用に焼いた食パン
一昨日のは失敗、昨日のは成功
見た目も、食感も全然違うのを食べ比べてもらいましたぁ
そしておかずにスープは、二人が持ち寄ってくれたぁ!!!美味しい~~~!!!
ありがとうねぇ~~~
いやぁ いい勉強になりました!
イーストも奥が深くて面白い♪
これをきっかけにイーストパン勉強へ力入れて行きたいと思いますわ
パンって、イーストだろうが酵母だろうが美味しいって笑顔を生み出せるパンが花丸なわけっす!
美味しいイーストパンは、5分のピンポイントを狙っての作業が必要になるって思ってる
だから、私にとってはちょっと緊張するパン作り
でも、ピンポイントを狙える目と手が欲しいなぁって思う
そのためには、勉強と実践やね
パン作り熱に引火しちゃったかなぁ~という感じの二人を見ていると
近々、家族が笑顔満開になれるパンを焼いてるやろなぁって思いました
良い時間でしたわ
夕飯後・・・お土産にもらった タマちゃんのいちごみるくをパンにつけてデザートに
家族で、食パン一斤なくなる勢い!
いちごみるくもなくなる勢い!!!!!
あぁ~~~巨大な、別腹をもつ家族の胃袋が恐ろしい・・・
ランキングに参加しています
ポチと押していただいたら嬉しいです