桃ネタ 第2弾

iku★ko

2008年08月01日 04:24

今年は、奇跡的に・・・


我が家の桃が実をつけた!





庭に植えて 3年

たしかに、桃栗3年って 言うよなぁ~

ほったらかしで、手入れをしていないのに実をつけてくれた桃ちゃん

嬉しい~~~~


絶対に落ちるとおもって、袋をかけることもなく ほったらかしの 桃の実
mi*さんから いただいた くず桃よりも
ずぅぅっと 桃らしくないくらい 小さくて 貧相な桃(笑)
実割れしてしまいましたが、貴重な 我が家の桃!!
2個 実ってくれました


なかなか 色づかなくて・・・じっと待っていたら 一つは 腐ってきた


あわてて 収穫して、朝食のデザートにしました


お店で売ってるみたいに 立派じゃないし 小さいし
色も悪い


切ってるときは
しゃくしゃく ざくざくって・・・固い・・・



でもね・・・・


甘いだけじゃなくて、野性味溢れる 風味でした
歯ごたえあって、しゃくしゃく しているけれど 甘い
かすかな、苦味というか えぐみというか・・・
水気も あって お味は、しっかり していて 個性的♪


桃って、こんなにも 複雑な味をしているんやぁ~



これには、感動!


山に自然になっていたら、こんな味なのかな?
売っている桃が洗練されている味なのなら
我が家の庭で実った桃の実は、とってもワイルドなお味


飼い主に 似るのかな・・・(笑)



今年の冬には、もう少し場所を考えて 庭のテコイレ しなきゃなぁ~
来年も実ってくれるかしら・・・






はい

7月最終日に焼いた 芋虫ちゃん



うーーーーん
いびつだ

断面




でもね♪でもね♪

右側の 真ん中が サナギの気配やわ~~~





ノートに、感想、工程などなどを書きこみ
比べてみると・・・次回の課題は


成形の丁寧さ
クープナイフの上手な使い方


やな・・・


私の夏休みの宿題は これからさ~



関連記事