今日は、ちゃぁんと 携帯電話を忘れませんでした(笑)
今日と明日の実習は、夏のメニューでは やっていなかったもの
楽しみでした
そして、今日から 夏のスクーリングメンバーの参加が増えて
きゃぁ~ 懐かしい!!元気してた?
と、同窓会気分(笑)
初参加の人たちとも 打ち解け始め・・・
みんなが すごいことをしていることを知り・・・
夏のメンバーが この 半年で さらにパワーアップしていることを知り・・・
ますます 小さな
蛙の私です
そして、そんな人たちを目の前にして
同じ講習を受けていることに
緊張して、肌が ヒリヒリ と 感じた
前進 鳥肌っす!!!
ものすごい 刺激!!!!
同じ空気を吸ってるだけで、ヒリヒリと 緊張して
もっともっと 知りたい!
もっともっと 頑張りたい!
あぁ 私は・・・まだまだ まだまだ まだまだ・・・
みんな、待って!
私も そこに たどり着きたいから
行くから 待って~!!!
強く 強く そんな 気持ちになりました
さて、本日の お題
・ クロワッサン パンショコ
・ レーズンブレッド
・ ライ麦(胡桃とカレンツ)
クロワッサンは、昨日から 生地を仕込んでおきます
それを 冷蔵庫に保管して、冷たく冷やして・・・
バターを 折り込んでいきます
1回ごとに 30分ほど 冷凍庫で 生地を休ませる作業が発生
手間のかかる パンです
そして、登場!!!
生地を伸ばす機械
手で、クロワッサン生地を伸ばすのって、本当に しんどくて 大変
もたもたしていると バターが溶けて 綺麗な層になりません
機械なら、あっというまに 綺麗な シート状に伸ばしてくれました
これを 3回繰り返します
その合間を縫うように、ライ麦のパン ・ レーズンブレッドが やってきます
↑ これは ライ麦のパン
かなり ライ麦の配合が多いのに、私の作るライ麦パンよりも 白い!
ライ麦粉の 違いなのかな???
手触りも ずっと ソフトな感じです
思い起こせば・・・
夏のスクーリングで、このパンに出会って
ライ麦の配合の多さに驚き
その香りと味に 惚れこみ・・・
それから 酵母でライ麦パンが生まれている
私のライ麦Love の 原点が このパンです
ソフトタッチだけれど、生地をしっかり確認している先生の手つき
ライ麦の配合が多いので、無理をしたら 生地はすぐに 痛みます
クープもやさしく・・・切り込むんじゃなくて 傷をつける程度
あ・・・私は もっと 深く切っていたわ
これから 直さなくちゃ
レーズンブレッドは 中種を 使っての 生地なので
香りが特徴!
私は 酵母の香りでなれているので、この発酵臭は 大好きな香りです
レーズンの甘い香りと合わさって・・・幸せ~
このパンの作り方 ・ 中種の使い方は
柔らかいパンを作り出すということでした
生地も とっても 軟らかくって 優しくて
求める結果のために、作り上げる生地を 感じることができた生地です
さて、本日の 美味しい ランチタイム!!!
本日のメニュー
・ 食パンサンド
(ローストチキンのグラブハウスサンド / カポナータ)
・ 豆とパスタのスープ
ローストチキンは、軟らかさを出すために 骨付き肉をローストして
焼き上げてから お肉だけを取り出したものだそうです
しっとり やわらかぁ~♪
家で食べるローストチキンとは 違います!!!
カポナータは オープンサンドのほうで・・・
ナスをベースに 松の実や お野菜が入った 少し酸味のあるお味でした
さっぱりしていて 美味しかったぁ!
そして
今日も 気になるスープ♪
辻で出してもらえる スープは ことごとく私のツボにはまります
一口食べて、豆!というのは 分かったんですが・・・
これは、うずら豆を ゆっくり煮詰めて 潰しながら 濃度をだした スープということでした
うずら豆が こんな素適なスープになるなんて!!!!
目から ウロコですよぉぉぉぉ!!!
作ってくださった 先生は、少しクセがあるので好き嫌いがあるかもしれないと 言ってましたが
私のツボに ストライク!!!
あぁ~作り方が 知りたいわぁ~
聞けばよかったわ(笑)
さて、午後からは 成形と 焼きがやってきます
今日のお題は 比較的短時間で進むものだったので
ばったばたと やってきました
クロワッサンは目標の幅、長さになるように 調整してから カットしていきます
この作業でも 温度があがると 記事は 縮んでいくと 先生は教えてくれました
緩むんちゃうんやぁ!!!と最初、すっごい不思議だったんですが・・・
生地温度があがると、生地の中のグルテンが動けるようになる
↓
伸ばすことで力を加えられた生地が 縮みだす
ということです
冷たくして、グルテンが 動けないうちに 作業を終わらせなくちゃいけないんですねえ~
半分は クロワッサンの形に
半分はパンショコ に♪
焼きあがった パン達
パンショコ
クロワッサン
どちらも、すごく 綺麗に層が できています!
美しい~~~
ライ麦パン
力の入れ具合で 形が個性的にあがってきました
まぁ、これも ご愛嬌
レーズンブレッド
一番手前のが、私が成形した パンです
うーむ・・・伸びが足りない・・・
成形での 力加減は 焼き上がりに差がでます
まだまだ 技術も足りないわぁ・・・
今日も ばりっと パン三昧
気がつくと、明日で 終わりです・・・
通信教育も 1年続きました
スクーリングが最後の締めとなります
さびしいなぁ
明日も、 ばりっと 最終日をがんばってきますわぁ!!!