2019年03月24日
3/23(土) 種おこしレッスン
さぁ!
春です!
立春がすぎて寒さも緩み始め
春分がすぎて昼間の時間が長くなってきます
本格的に春ですよぉ~~~~
命が動き始める春♪
これから6月くらいまでが、酵母の種おこしには適期です
ずいぶん前から、種おこしやりたいです!とリクエストを受けていた方と
昨日は種おこしレッスンでした。

小麦と水だけでおこす酵母種は扱いやすく酸味が出にくいのが特徴
使い切りではない、ず~~っと生活を共にできるパートナーとなります。
私は、酵母とともに生活することで
自然の移り変わりを感覚で感じ
菌という存在の魅力から学び
生活が彩り豊かになり
メンタルすらフラットな状態になり
腸内環境が整い、ついでにお肌も整い
いいことしかない!!というくらいに
恩恵をうけたことが、たくさんのあります。
そんな魅力的な存在の、酵母ちゃん。
育て方を一挙公開というレッスンです。

まずは、お昼ごはんに食べるプチパンを作るところから。
酵母パンの生地は、イーストの生地とはまた違った魅力があります!
きゃいきゃいと楽しみ、難しい~と楽しむ姿は
見ていてとっても楽しい

ここからは、テキスト見ながら工程を説明し
酵母おこしをする時に悩む様々な失敗を説明していきます
なんせ、生き物を育てることなので
1+1=2 という作業ではないのですわ。
命を慈しむ心をもって酵母を育ててきた人のほうが
種おこしに成功するケースが多いのです。

・

上の二枚の写真は、最初のスターターからステップ1、2、3と段階をおっていく見本です
最終ゴールは、酵母パンを焼き上げるまでです。
こうやって見本を並べてみると香りの違いも分かってもらえるし
ゴールまでの道のりが分かりやすい!
みなさん、くんくんと鼻で確認して
ぺろりと味見をして、味で確認して
五感をフルに使って、感じてくれていました。
種おこしレッスンに参加した方には
自宅で育てていく途中にぶち当たる悩みや不安や疑問にも
全て答えさせてもらっています。
そして、種おこしにチャレンジしても
どうしても失敗してしまって・・・
でも、どうしても自宅で酵母パンを焼きたい!という方には
私が育てた酵母をおわけしています。
アフターフォローもばっちりさ!(笑)
次の種おこレッスンは5月かなぁ・・
ちょっと新生活の予定が見えづらいので
決まり次第アップしますね!
興味ある方は個別に連絡をいただければ
スケジュール調整いたします。
お気軽にお問合せください。
次回販売日
4月5日(金)
11:00~
お問い合わせ など

★お問い合わせを頂きましたら
必ず お返事を差し上げています
数日たっても返事が届かない場合は、メールが届いていない可能性があります
その場合は、お手数ですが再度 お問い合わせくださいm(_ _)m
皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしています!!!

パン工房まひろHP:http://www.koubopan-mahiro.com/#home
パン工房まひろFB:https://www.facebook.com/koubopan.mahiro
パン工房まひろInstagram:https://www.instagram.com/koubopan_mahiro/
酵母パンとお気楽タイムVer.2:http://ikukoubo.shiga-saku.net/
ランキングに参加しています
がんばりやぁ!とポチと押していただいたら嬉しいです


Posted by iku★ko at 09:07
│パン(酵母)