2017年07月27日
7/26 酵母パン教室
7月の活動予定
酵母パン教室のご案内
個人ブログはこちら

一昨日に引き続き、昨日も酵母パン教室でした

メニューは あんぱん と シナモンロール

今回のテーマは、餡子を包むということと
めん棒で伸ばすということです
あんべらを使っての包餡は、みなさん未経験~♪
あんべらの使い方、包むコツをお伝えしました

私が大事にしてる(?) 丸めも頑張ってもらいましたよぉ~
メイン作業となるのが、捏ねる!ということ
30分はかかります~と言ったら
初めて参加された方が驚いていましたー

大変な作業ですが、捏ねる大切さを知ると
イーストのパンでも、酵母のパンでも、焼き上がりが変わってきます
なにより、翌日食べて美味しいパンを目指せると思って
めっちゃスパルタで捏ねてもらいます

皆さんから、「 道場みたい~ 」 「 修行ですか? 」
そんな声を聴きながら、笑みがこぼれますわ(笑)
「 まだ、捏ねが足りませんよぉ~ 」
その声に、げんなりする空気が充満・・・うふふ

苦労は、必ず美味しいパンになりますから!!!
とはいえ、少し前から 捏ねるということがもっと楽に出来ないかな?と考えてます
手は抜くけれど、きちんと美味しいパンを焼ける!
酵母パンの、発酵時間が長いという特徴の一つをいかして
時間を味方につけて焼き上げたらなぁと模索中!
良いレシピが出来たら、レッスンしますね


汗をかきながら捏ね
苦労しながら成形をして
えー 面倒くさい!!!と思いながらも・・・
(基本、味に影響出るほどの手抜きは許さないので・笑)
焼きあがるときの香り
焼きたての味わい
この喜びと感動と達成感は
作った人だけの特権です


昨日も、パンだけの話にとどまらず
様々な話になりました!
食の大切さ
ワクチンの事
放射能汚染
ちょっと難しい話から
今年のブームか?
ハッカ油の虫よけスプレーまで!!

今年は、我が家はこれにお世話になってますわ
生きて、生活をしていくってことは
多岐にわたる情報を収集して、選別して、取捨選択することだと思います
よりよく、より健康に!と考える時
様々な情報から悩みは尽きません
家族のために
子供のために
悩みながら、考えている女性の視点は本当に素敵
パン作りだけじゃなくて、互いの情報交換や
ほっと一息つける時間にもなっていたら嬉しいな

生活に彩りを
暮らしに潤いを
その一つに酵母パン作りがあればいいなぁ

昨日も素敵な時間をありがとうございました

お問い合わせ など

★お問い合わせを頂きましたら
必ず お返事を差し上げています
数日たっても返事が届かない場合は、メールが届いていない可能性があります
その場合は、お手数ですが再度 お問い合わせくださいm(_ _)m
皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしています!!!

パン工房まひろHP:http://www.koubopan-mahiro.com/#home
パン工房まひろFB:https://www.facebook.com/koubopan.mahiro
酵母パンとお気楽タイムVer.2:http://ikukoubo.shiga-saku.net/
ランキングに参加しています
がんばりやぁ!とポチと押していただいたら嬉しいです

