2008年07月24日
プロフェッショナル 仕事の流儀
NHK で 放送されている番組
プロフェッショナル 仕事の流儀をご存知ですか?
たまぁに、録画して見るんですが
とっても ワクワクする番組です
一流のプロと呼ばれる人たちの 仕事への情熱、姿勢、こだわり を紹介する番組です
テレビをほとんど見ない私が
偶然、この番組をしったのが パティシエ の仕事紹介でした
パンじゃないけれど、お菓子を作る人・・・一流といわれる人の 仕事ぶり
楽しそうやんかぁと なんとなく 見てみたら
はまりました(笑)
はまったわりには、全然 見れてないんですが
それでも、気づけば録画しています
録画しても、なかなか 見れないんやけれどねぇ
仕事をする、一流の人々というのは こんなにも 自分自身に厳しく
仕事に厳しく、求めるものが厳しいのかと
ズブのド素人の私でも、一流の人たちの姿勢をみると ものすごい刺激になります
仕事だけじゃなくて、そんな人達は 生きることへの姿勢すら すごいなぁと 思ってしまう
そして、そんな人達は 必ず決まったように もっと いい仕事を と 現状に満足していません
少し前の紹介は、癌患者専門の病院の ベテラン看護婦さん
末期癌
余命宣告された人たちを 受け止め、包み、見送った後に 一人涙する姿
そして、涙したあとは 笑顔で待っている患者さんの所へ行く・・・
その看護婦さんが 言っていた言葉
絶望の中にも、必ず希望がある
生ききった人は 笑顔で旅立てる
何人もの患者さんを見送った人の言葉です
ただただ
すごいなぁ・・・
生ききる
そんな風に考えたことはありませんでした
一生懸命生きる までは あっても
今の自分の人生を 生ききるには 長い短いじゃないんだなぁ・・・
今を生きることに気づいたときが 余命宣告された後だったとしても
そこから 生ききった 人は 満足して死を迎えることが出来る
死を 思うというのは、生きること を思うことなのかもしれませんね
死を意識したときに、自分の人生は永遠じゃないことをおもう
命には限りがあることを
普通の生活じゃぁ、意識しないよなぁ・・・
自分の死を考えることは
ものすごぉぉぉく マイナス思考というか
自殺とか よくない感じがします
縁起でもない!ってね
タブーなことのように捉われがちやなぁ
まぁ、ランチしながら自分が死ぬこと話されたら
どん引き しますわなぁ・・・(笑)
楽しい時間に 死を思うことはなくても
ふと、たまぁ~~~~に 死を思うことで
生を 思う時間があってもいいかもしれないな なんて思いました
生ききる
そのために、自分の命は限りがあることを思う
死は、すべての命が必ず迎えるものだから
今を生きて、最期の時が来るまでに 自分の人生を生ききる
こんな風に 文章に書いてみると ものすごい ことに思えてきました(汗)
でも、そんな風に 命を考えるのも いいかもしれません
プロフェッショナル
DVDが発売されてるんですよぉ
見ていない人たちの 一流の仕事の流儀を見てみたい!!!!
でも、高ぁぁい・・・
浪費家の私は、欲しいものがいっぱいやわ・・・
プロフェッショナル 仕事の流儀をご存知ですか?
たまぁに、録画して見るんですが
とっても ワクワクする番組です
一流のプロと呼ばれる人たちの 仕事への情熱、姿勢、こだわり を紹介する番組です
テレビをほとんど見ない私が
偶然、この番組をしったのが パティシエ の仕事紹介でした
パンじゃないけれど、お菓子を作る人・・・一流といわれる人の 仕事ぶり
楽しそうやんかぁと なんとなく 見てみたら
はまりました(笑)
はまったわりには、全然 見れてないんですが
それでも、気づけば録画しています
録画しても、なかなか 見れないんやけれどねぇ
仕事をする、一流の人々というのは こんなにも 自分自身に厳しく
仕事に厳しく、求めるものが厳しいのかと
ズブのド素人の私でも、一流の人たちの姿勢をみると ものすごい刺激になります
仕事だけじゃなくて、そんな人達は 生きることへの姿勢すら すごいなぁと 思ってしまう
そして、そんな人達は 必ず決まったように もっと いい仕事を と 現状に満足していません
少し前の紹介は、癌患者専門の病院の ベテラン看護婦さん
末期癌
余命宣告された人たちを 受け止め、包み、見送った後に 一人涙する姿
そして、涙したあとは 笑顔で待っている患者さんの所へ行く・・・
その看護婦さんが 言っていた言葉
絶望の中にも、必ず希望がある
生ききった人は 笑顔で旅立てる
何人もの患者さんを見送った人の言葉です
ただただ
すごいなぁ・・・
生ききる
そんな風に考えたことはありませんでした
一生懸命生きる までは あっても
今の自分の人生を 生ききるには 長い短いじゃないんだなぁ・・・
今を生きることに気づいたときが 余命宣告された後だったとしても
そこから 生ききった 人は 満足して死を迎えることが出来る
死を 思うというのは、生きること を思うことなのかもしれませんね
死を意識したときに、自分の人生は永遠じゃないことをおもう
命には限りがあることを
普通の生活じゃぁ、意識しないよなぁ・・・
自分の死を考えることは
ものすごぉぉぉく マイナス思考というか
自殺とか よくない感じがします
縁起でもない!ってね
タブーなことのように捉われがちやなぁ
まぁ、ランチしながら自分が死ぬこと話されたら
どん引き しますわなぁ・・・(笑)
楽しい時間に 死を思うことはなくても
ふと、たまぁ~~~~に 死を思うことで
生を 思う時間があってもいいかもしれないな なんて思いました
生ききる
そのために、自分の命は限りがあることを思う
死は、すべての命が必ず迎えるものだから
今を生きて、最期の時が来るまでに 自分の人生を生ききる
こんな風に 文章に書いてみると ものすごい ことに思えてきました(汗)
でも、そんな風に 命を考えるのも いいかもしれません
プロフェッショナル
DVDが発売されてるんですよぉ
見ていない人たちの 一流の仕事の流儀を見てみたい!!!!
でも、高ぁぁい・・・
浪費家の私は、欲しいものがいっぱいやわ・・・

Posted by iku★ko at 04:49│Comments(4)
この記事へのコメント
お元気ですか~
うちは夏休みに突入しすでにヘロヘロです。
元気なiku★koさんのブログで今日は朝からがんばれそう・・・(っていきなり朝からPCに逃避してますが・・・)
プロフェッショナル見てますよ~
ホント世の中にはすごい人がたくさんいるものでどの方も自分の向かうべきところに信念を持ってるところが素晴らしい・・・
あっでもナレーションは残念ながら好みでないんですけどね~(笑)
毎日暑いけどパンつくり頑張ってね~
うちは夏休みに突入しすでにヘロヘロです。
元気なiku★koさんのブログで今日は朝からがんばれそう・・・(っていきなり朝からPCに逃避してますが・・・)
プロフェッショナル見てますよ~
ホント世の中にはすごい人がたくさんいるものでどの方も自分の向かうべきところに信念を持ってるところが素晴らしい・・・
あっでもナレーションは残念ながら好みでないんですけどね~(笑)
毎日暑いけどパンつくり頑張ってね~
Posted by rumi at 2008年07月24日 08:59
先日板金職人のを見ました。
翌日読売新聞で宮大工の記事を読みました。
どちらも、弟子に教えないということでした。
教えないで見守ってるというのは忍耐のいることだが、あえて答えを自分で見つけるのを待つそうです。
バタール頑張ってください。
ところで、命の死ということについてですが、過去を覚えている子供達とかいう本が学者の手によって出版されてることから考えても、死は肉体だけに起こると考えるのが自然ではないでしょうか?
命をどう定義するかですね。
魂を命と思うと死はないように思います。
また、お暇な時考えてみてください。
この答えも自分で発見するよう考え続けるしかないですね。
生まれ変わるという問題も含まれるので、次の人生には今の能力をさらに向上してとか、これを考えることはなかなか楽しいですよ。
翌日読売新聞で宮大工の記事を読みました。
どちらも、弟子に教えないということでした。
教えないで見守ってるというのは忍耐のいることだが、あえて答えを自分で見つけるのを待つそうです。
バタール頑張ってください。
ところで、命の死ということについてですが、過去を覚えている子供達とかいう本が学者の手によって出版されてることから考えても、死は肉体だけに起こると考えるのが自然ではないでしょうか?
命をどう定義するかですね。
魂を命と思うと死はないように思います。
また、お暇な時考えてみてください。
この答えも自分で発見するよう考え続けるしかないですね。
生まれ変わるという問題も含まれるので、次の人生には今の能力をさらに向上してとか、これを考えることはなかなか楽しいですよ。
Posted by 江龍武 at 2008年07月24日 10:08
iku★koさん こんにちは~!
ザンネンながら・・・・そのテレビ番組も見てませんし、「一流の仕事も・・(笑い)」してませんが~ 「死」については、、、今日のモーニングの時に往年のギャル達と (笑い)楽しく
してましたよ!
みんな、大笑い!で、
生きて、、、仕事して、楽しく「死」ねればいいですね~ 人にとって どんな人生を歩んだのか? それは仕事も含め「どう生きたか?」って、思えるようになると・・・「死」の話は この後を「どう生きるか?」って・・・
面白く会話してる 脳天気です・・(笑い)
趣旨がちょっと、、それました!すみません・・・・ iku★koさんは、十分にいきておっれますよ・・・
ザンネンながら・・・・そのテレビ番組も見てませんし、「一流の仕事も・・(笑い)」してませんが~ 「死」については、、、今日のモーニングの時に往年のギャル達と (笑い)楽しく
してましたよ!
みんな、大笑い!で、
生きて、、、仕事して、楽しく「死」ねればいいですね~ 人にとって どんな人生を歩んだのか? それは仕事も含め「どう生きたか?」って、思えるようになると・・・「死」の話は この後を「どう生きるか?」って・・・
面白く会話してる 脳天気です・・(笑い)
趣旨がちょっと、、それました!すみません・・・・ iku★koさんは、十分にいきておっれますよ・・・
Posted by 風 at 2008年07月24日 18:18
>rumiさん
きゃぁ~~~
お久しぶりです!
コメントありがとうございます(^^)
嬉しいぃぃぃぃ♪
ほんと、世の中には こんなにすごい人がいるのか!とびっくりするし
感心するし・・・すごいですよね~
ナレーションは、、、オマケということで(笑)
暑さに負けず、パンやいてます!
rumiさんも夏休み がんばってくださいね~
>江龍さん
私も、昨夜、録画のをみました!
そう、、、自分で模索して探した技術は逃げない
いい言葉ですね
バタールに向き合う勇気が湧いてきました
人の死、命、魂
難しいけれど、気になるテーマです
まひろが死んだときに、いろんな本を読んだからかもしれません
生まれる前の記憶らしいものをsuu も yuu も話してくれたこと ありますよ(^^)
興味深かったです
自分のこれからを考えてみたいなぁと思います
>風 さん
死、人生、人それぞれの捉え方 求め方ですね~(^^)
楽しく会話できるのも、また○!じゃぁないですか
楽しくしていることは すんなに頭に入ってくるから♪
私は、まだまだ ですよぉ~
欲望も煩悩も 迷いも、腹黒さもたっぷりですわ(笑)
きゃぁ~~~
お久しぶりです!
コメントありがとうございます(^^)
嬉しいぃぃぃぃ♪
ほんと、世の中には こんなにすごい人がいるのか!とびっくりするし
感心するし・・・すごいですよね~
ナレーションは、、、オマケということで(笑)
暑さに負けず、パンやいてます!
rumiさんも夏休み がんばってくださいね~
>江龍さん
私も、昨夜、録画のをみました!
そう、、、自分で模索して探した技術は逃げない
いい言葉ですね
バタールに向き合う勇気が湧いてきました
人の死、命、魂
難しいけれど、気になるテーマです
まひろが死んだときに、いろんな本を読んだからかもしれません
生まれる前の記憶らしいものをsuu も yuu も話してくれたこと ありますよ(^^)
興味深かったです
自分のこれからを考えてみたいなぁと思います
>風 さん
死、人生、人それぞれの捉え方 求め方ですね~(^^)
楽しく会話できるのも、また○!じゃぁないですか
楽しくしていることは すんなに頭に入ってくるから♪
私は、まだまだ ですよぉ~
欲望も煩悩も 迷いも、腹黒さもたっぷりですわ(笑)
Posted by iku★ko
at 2008年07月24日 19:26
