2008年07月24日
ベリー酵母 試作♪
無事に成長を続ける ベリー酵母
発酵過多では、困るので 現在は冷蔵庫に保存しています
元気な酵母ちゃん!
さっそく 種をしこむことにしました
いつもの酵母パンなら、種継ぎをして力をつけるんですが
それをしてしまうと、せっかくのベリー風味が薄くなる・・・
パンにしてしまったら、なくなってしまうかもしれへん!
それは、嫌~~
と、いうことで
今回は、一度だけの種継ぎ 前種でやってみることにしました
より、風味をいかすために全粒粉じゃなくて 白い小麦粉を使用

この 鮮やかな 色!!!!
ほれぼれするような、赤いベリー色(笑)
もちろん、香りも素晴らしい~~~
混ぜてみても、ほんのり ピンクな生地となりました

これを 発酵させてから パン生地にします
前種だけでパンを仕込んでもいいけれど
力不足が気になる・・・どうしよう・・・
今回のパンは、どうしても ベリー風味を強くはっきり出したい!
でも、ふんわり膨らんだパン
生地がうっすらピンク色なら、なお良し!
と・・・自分の中で、焼きたいパンのイメージを固めて・・・
前種 + ストレート + 中種 の 合わせ業でやってみることにしました!
ベリー酵母パン
前種
・ ベリー酵母エキス ・・・・ 100g
・ 国産 強力粉 ・・・・・・・ 100g
本生地
・ 国産 強力粉 ・・・・・・・ 250g
・ 前種 ・・・・・・・・・・・・・・ 200g
・ 中種 ・・・・・・・・・・・・・・ 50g
・ 塩 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 5g
・ 上白糖 ・・・・・・・・・・・・ 15g
・ 水 ・・・・・・・・・・・・・・・ 100g
・ ベリー酵母エキス ・・・ 27g
こんな 合わせ業 は初めて・・・
まぁ、パンにはなりますわ(笑)
で、焼き上がり~~

香り、ふくらみ は 求めていたもの!!!
ただ、成形 と クープが・・・・私の技術不足やな
お味は
・・・・ かすかな ベリーの香り・・・・ラズベリーが一番強く感じました
酵母の風味がいい感じに 香るパン♪
いいね~~(笑)
今回は、シンプルなプチパンを焼いてみたけれど
この風味を生かして、ドライストロベリー とか入れて ハード系を目指してみようかな
発酵過多では、困るので 現在は冷蔵庫に保存しています

元気な酵母ちゃん!
さっそく 種をしこむことにしました
いつもの酵母パンなら、種継ぎをして力をつけるんですが
それをしてしまうと、せっかくのベリー風味が薄くなる・・・
パンにしてしまったら、なくなってしまうかもしれへん!
それは、嫌~~

と、いうことで
今回は、一度だけの種継ぎ 前種でやってみることにしました
より、風味をいかすために全粒粉じゃなくて 白い小麦粉を使用

この 鮮やかな 色!!!!
ほれぼれするような、赤いベリー色(笑)
もちろん、香りも素晴らしい~~~

混ぜてみても、ほんのり ピンクな生地となりました

これを 発酵させてから パン生地にします
前種だけでパンを仕込んでもいいけれど
力不足が気になる・・・どうしよう・・・
今回のパンは、どうしても ベリー風味を強くはっきり出したい!
でも、ふんわり膨らんだパン
生地がうっすらピンク色なら、なお良し!
と・・・自分の中で、焼きたいパンのイメージを固めて・・・
前種 + ストレート + 中種 の 合わせ業でやってみることにしました!

ベリー酵母パン
前種
・ ベリー酵母エキス ・・・・ 100g
・ 国産 強力粉 ・・・・・・・ 100g
本生地
・ 国産 強力粉 ・・・・・・・ 250g
・ 前種 ・・・・・・・・・・・・・・ 200g
・ 中種 ・・・・・・・・・・・・・・ 50g
・ 塩 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 5g
・ 上白糖 ・・・・・・・・・・・・ 15g
・ 水 ・・・・・・・・・・・・・・・ 100g
・ ベリー酵母エキス ・・・ 27g
こんな 合わせ業 は初めて・・・
まぁ、パンにはなりますわ(笑)
で、焼き上がり~~

香り、ふくらみ は 求めていたもの!!!

ただ、成形 と クープが・・・・私の技術不足やな

お味は
・・・・ かすかな ベリーの香り・・・・ラズベリーが一番強く感じました
酵母の風味がいい感じに 香るパン♪
いいね~~(笑)
今回は、シンプルなプチパンを焼いてみたけれど
この風味を生かして、ドライストロベリー とか入れて ハード系を目指してみようかな

Posted by iku★ko at 18:59│Comments(10)
│パン(酵母)
この記事へのコメント
わーー!!めっちゃピンクやん♪
大好きなピンクー!!!
それぜひとも食べたい・・・。
ちょーだいっっっ!
ワガママ娘がひとり増えたと思って作ってください・・・
大好きなピンクー!!!
それぜひとも食べたい・・・。
ちょーだいっっっ!
ワガママ娘がひとり増えたと思って作ってください・・・
Posted by mi*
at 2008年07月24日 19:41

>mi*さん
色も香りも いい感じで出たよぉ~
よっしゃ!!!
作ったろ(^^)
待っといてなぁ♪
色も香りも いい感じで出たよぉ~
よっしゃ!!!
作ったろ(^^)
待っといてなぁ♪
Posted by iku★ko
at 2008年07月24日 19:52

あ~、友達になりたい。(よだれ)
Posted by 江龍武
at 2008年07月24日 19:57

かすかな香りの「かすか」がいいですね。香りが強過ぎると他のネタを入れた時に印象が薄くなりそうですもんね。
ハードなベリーのパン、期待してます。
ハードなベリーのパン、期待してます。
Posted by 近江原人
at 2008年07月24日 22:10

へ~天然酵母のしくみはよく分からないのですが・・・
美味しそうに焼けてますね
味見してみたいです。
美味しそうに焼けてますね
味見してみたいです。
Posted by すい蓮
at 2008年07月24日 23:55

>江龍さん
(笑)
よだれたらしてる顔を想像してしまいました
いつか、無農薬野菜と交換って どうですか?(^^)
>近江原人さん
ほんと、いい感じでの香りでした(^^)
あとは、何を足すか・・・わくわくな悩みです
>すい蓮さん
なかなか 面白く焼けました!
食のプロに味見・・・
想像するだけで 緊張しました(笑)
(笑)
よだれたらしてる顔を想像してしまいました
いつか、無農薬野菜と交換って どうですか?(^^)
>近江原人さん
ほんと、いい感じでの香りでした(^^)
あとは、何を足すか・・・わくわくな悩みです
>すい蓮さん
なかなか 面白く焼けました!
食のプロに味見・・・
想像するだけで 緊張しました(笑)
Posted by iku★ko at 2008年07月25日 05:23
こんばんは〜iku★koさん
ベリーの香りも‥パン生地の色も、ホイホイたべ〜とーくれ(笑)って!言ってますね〜 夏バテに食欲の出そうなパンですね〜 ヨダレ垂れてます。 ぽちっ、は100でした
ベリーの香りも‥パン生地の色も、ホイホイたべ〜とーくれ(笑)って!言ってますね〜 夏バテに食欲の出そうなパンですね〜 ヨダレ垂れてます。 ぽちっ、は100でした
Posted by 風 at 2008年07月25日 21:03
>風さん
ほんと、この酵母は香りが絶品です~
風さんの涎をたらしてる姿・・・ぷぷぷ♪
もう100なんやぁ!
ありがとうございます(^^)
ほんと、この酵母は香りが絶品です~
風さんの涎をたらしてる姿・・・ぷぷぷ♪
もう100なんやぁ!
ありがとうございます(^^)
Posted by iku★ko
at 2008年07月26日 06:13

ベリー酵母のパン!前種+中種+ストレートだなんてすごいテクニックですね♪
いつの日かiku★koさんみたいに酵母を使いこなせるようになりたいです。
ところで一つお聞きしたいのですがiku★koさんはパン生地を発酵させるのにどうやって保温していますか?今のような暑い時期なら私の住む米沢の山でも室温でうまく発酵しますが、あと数週間後にはめっきり涼しくなって発酵時の加温に苦労することになります。
いつの日かiku★koさんみたいに酵母を使いこなせるようになりたいです。
ところで一つお聞きしたいのですがiku★koさんはパン生地を発酵させるのにどうやって保温していますか?今のような暑い時期なら私の住む米沢の山でも室温でうまく発酵しますが、あと数週間後にはめっきり涼しくなって発酵時の加温に苦労することになります。
Posted by おしょうしなママ at 2008年07月26日 17:19
>おしょうしなママさん
ベリー酵母は、やりたいことを やりたいように
混ぜ合わせただけで、、難しくは考えていませんでした(^^;
生地の発酵ですが、涼しい時期は発砲スチロールをつかっています
酵母は発酵時間が長いので・・・
爬虫類用の保温シートを使っていますよ(^^)
このシートは、27~30度くらいの保温なので発酵にいい感じです
ただ、下のほうだけ発酵するので タオルをかまして 熱のあたりを和らげていますよ♪
ベリー酵母は、やりたいことを やりたいように
混ぜ合わせただけで、、難しくは考えていませんでした(^^;
生地の発酵ですが、涼しい時期は発砲スチロールをつかっています
酵母は発酵時間が長いので・・・
爬虫類用の保温シートを使っていますよ(^^)
このシートは、27~30度くらいの保温なので発酵にいい感じです
ただ、下のほうだけ発酵するので タオルをかまして 熱のあたりを和らげていますよ♪
Posted by iku★ko at 2008年07月26日 19:43