2008年07月03日

翼の王国

翼の王国

『翼の王国』

ご存知ですか?
ANAグループの機内誌です
4月の沖縄旅行のときに、飛行機で 頂いてきましたface01
けっして盗んだんじゃぁ ないですよぉ~(笑)

沖縄の帰りの飛行機 パラパラめくると なんだか 面白そうな記事が盛りだくさん
あまり こういった本を読むことがないだけに。。。面白い!
この4月号の特集が 沖縄 だったから よけいかもしれません


特集の沖縄と 同じくらいに 目に留まった記事

パーマカルチャーの庭づくり


翼の王国


パーマカルチャー
うーん、聞いたことあるような。。ないような。。。
意味は全然知りませんでした

"permaculture" = パーマカルチャー
"permanent" (=永久の) + "agriculture" (=農業) を合わせた 造語
また、"permanent" (=永久の) + "culture" (=文化) の縮約形でもあります


これだけ 読むと なんのこっちゃ??? と思ったのですが
例えに インドネシアの "pekarangan" という生活と密着した合理的なホームガーデンがありました

食用になる果樹、野菜などが植えられ、ニワトリや豚が放し飼いにされる
動物達の糞は肥料になり、雨水がたまった池では 淡水魚が飼われ食用になる
また、観賞用の草花は家の中のディスプレイに使われる



こんな、持続可能な環境
そんな庭が沖縄でも見かけられるそうですface01


家の周りに防風、防砂ように フクギが植えられ、食用としての熱帯果樹
建築材や家具になる イヌマキ、センダン
庭の中には 家庭菜園(アタイ) があり、野菜や香辛料、ハーブが植えられる


そして、記事の最後のほうで 登場したのが米沢ネタ(笑)

米沢藩主 上杉鷹山公 が 推奨した ウコギ を生垣に 池に鯉を飼う
さまざまなアイディアで 藩の財政を立て直したといいます



空の上で、米沢藩主の名前を見るなんて
誇らしいような、嬉しい 気持ちになりましたicon12


ふと、我が家の庭をみると・・・・

ウコギ、桃、ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー、フサスグリ が 植えられ
今年は 小玉スイカ、苺も 栽培
ペパーミント に ローズマリー
あ、2年前に 長いもを 庭の隅に埋めたら 元気に育ってるわ



これで、池があって 食用の淡水魚がいたら 我が家の庭も "permaculture" になるのかしら?
改めて 書き出すと・・・なんと 食べ物が多い庭!
食いしん坊の庭 = "permaculture" になりそうやわkao08



あと、もう一つ 目に留まったのは

ペリーと沖縄

翼の王国


えええええ!?!?!?!?!
ペリーって 沖縄に来ていたの????
初めて知った!!!!
これが、私の第一の感想


そのペリーと沖縄の記事の中で 出てくる文の中で
心に残った箇所があります




バジル・ホーンは この航海の帰途 南大西洋 セントヘレナに幽閉中の
ナポレオン1世を訪れ、琉球について報告した。

武器を持たない国があるということを・・・。

「武器を持たないと!大砲も小銃もないとな!」
この太陽の下に戦争をしない人間がいるとは・・・。
ナポレオンは驚嘆し、信じがたい面持ちで叫んだ・・・というエピソードが伝えられている。

バジル・ホーン = ペリー来航前に沖縄に来ていたイギリス海軍 艦長





ナポレオンが驚愕するほどの 平和主義


そんな国 琉球 沖縄

じんわりと・・・しっとりと・・・心に染みてきた内容でした


また、ペリーは こんな手紙を ある人物におくっているそうです


「すこぶる魅惑的な風景と すばらしく完全に耕された土地をもったこの島の美しさは 、
おそらくあなたには 想像も つかないでしょう」



現代でも、沖縄の気候風土 景色 風 食べ物 太陽 文化 人
さまざまなものが 私達を魅了します
ペリーの時代も そうであったように・・・


今でも、山下町という地域には 「ペリー医院」 「ペリー保育園」 「ペリー美容院」 などの
ペリーと名がつく看板が多いみたいです


ふと、読み返した 翼の王国

また 沖縄へ いきたくなりました
次にいけるのは、いつかなぁ?
その時は 観光 よりも 文化や歴史に 目を向けた旅に できたら いいなkao06



同じカテゴリー(沖縄)の記事画像
シーサー到着
おきなわ の 味
シーサー作り体験
美ら海水族館
沖縄 二日目♪
子供の視点
同じカテゴリー(沖縄)の記事
 おもう いのる (2008-06-23 20:54)
 シーサー到着 (2008-05-08 05:18)
 おきなわ の 味 (2008-04-24 05:05)
 清明(シーミー) (2008-04-22 04:35)
 シーサー作り体験 (2008-04-20 07:35)
 美ら海水族館 (2008-04-19 13:43)


この記事へのコメント
ikukoさんのお庭、小さい頃読んだ秘密の花園(漫画雑誌)を想像しちゃいました☆

すてきだなぁ~♪
私は今、公営住宅なので庭はありませんが、父畑でなにか育ててみようかなと(^○^)


ペリーさんは沖縄にも行ってたなんて、驚きです!
沖縄行ったことないんです。
行ってみたい~
Posted by ぶーぴょん at 2008年07月03日 08:55
パーマカルチャー☆
初めてその名前は聞きましたが、
まさに私の憧れの生活!!
そんな風に暮らすのが夢です。
iku★koさんのお宅。
まさに、実現されてるじゃないですか~。
ステキ(≧▽≦)
お庭をのぞきにうかがいたいわぁ。
Posted by コーヒーインストラクター cawa at 2008年07月03日 09:46
>ぶーぴょんさん
秘密の花園・・・
そんな素敵な庭じゃぁないですよぉ(^^;
雑草はえてるし、その辺に空のプランター転がってるし
だらしない庭ですわ(>.<)

畑もつのが夢です!(笑)
いいなぁ お父さんの畑♪

私もこの雑誌でペリーが沖縄へいっていたことを知りました
沖縄、素敵ですよぉ♪




>cawaさん
きちんと管理されたパーマカルチャーなら
私も夢です!!!
現実は・・・だらしない庭ですわ(^^;
この秋にでも テコ入れしなくちゃ!と思ってます
もっと整理整頓・・・庭だけじゃなくて家の中もですが(爆)
Posted by iku★koiku★ko at 2008年07月03日 10:14
パーマカルチャーって・・・
おばちゃんパーマの半永久化かと思ってドキドキしました(笑)


沖縄に関しては琉球の時代から微笑の民として知られていたのですが、今の沖縄は東洋一?下手したらアジア最強の軍の島になっています。
沖縄に限らず平和憲法の下戦争放棄した日本が世界でも指折りの軍事大国であるのも悲しい現実ですからね。

http://jp.youtube.com/watch?v=q0_lAu1_d94
平和が一番
Posted by ゴルビ~ at 2008年07月03日 10:29
>ゴルビ~ さん
(笑)
おばちゃんパーマの半永久化!!
想像したら ・・・ こわっ!!!(笑)

沖縄、微笑みの民の島に最強の軍設備
この悲しみは はかりしれないね
本当に、平和が一番やね
Posted by iku★koiku★ko at 2008年07月03日 10:44
機内には素敵な雑誌が置いてあるんですね~♪
人間も生き物だから・・食べるためにその日の生活を送っても良いんですよね。
昔の人の生活みたいに。

パーマカルチャーかぁ~
ゴミも出ない・・というか有効利用できそうで本当に理想的な庭ですね~

私はこれから草むしりをしようと思ってるんですが・・
食べられる草だった良いのに。。と思います(笑
Posted by きょんぴ at 2008年07月03日 11:19
>きょんぴ さん
意外な盲点ですよぉ
広げてみると、楽しかったです(^^)
ほんと、昔の人の生活に憧れを持つとき ありますよぉ

草むしり・・・食べれたらいいのにって
食べようと思えば、食べれるかも!?(笑)
Posted by iku★koiku★ko at 2008年07月03日 11:46
私も機内誌は必ず見ますよ~♪
お気に入りの記事は必ず読みます!
JAL機しか乗らないので翼の王国ではないけど・・・
ちょっと違う世界が見れた感じでいいんですよね(^^)v
うちの庭も・・・くいしんぼうの庭かな。
Posted by ぷな at 2008年07月03日 12:43
iku★koさんちの庭、すご~い!食べ物が豊富~♪うちにもそんな庭、つくりたいっ^^ けど、今はちょっと無理だわぁ。ここ埋立してて、あまりいい土じゃないんですぅ・・・。どこか別なところに土地かりないと・・・。

沖縄私も好きで、また行きたいです。私は太鼓をやっているので、沖縄のエイサーを生で見たいっ♪ 好きだなぁ~。沖縄。

そうそう、教えてくださ~い^^
昨日焼いたチーズパン、、、まぁまぁおいしかったんですけど、ちょっとパサつく感じもあって・・・。これって、焼きすぎが原因なのかしら~。ん~~~。前作った人参パンもそうだったの~。食パンはいっつも美味しくしっとり出来るんだけど・・・。バターの分量少な目にしたことも原因かな?

では仕事に戻らなくちゃっ^^; ヒヒヒ
Posted by itachan at 2008年07月03日 13:21
>食べようと思えば、食べれるかも!?

たくさんの「はこべ」を抜きました~
はこべだったら食べられますね♪

・・でも捨てました(えへへ
Posted by きょんぴ at 2008年07月03日 15:49
>ぷなさん
機内誌!面白いですね~
普段なら手にしないけれど機内で暇やしなぁ と手にしたら 面白い!(^^)
次は、いつになるか 分かりませんが
飛行機のったらチェックしようっと♪おもいました

ぷなさんの庭も 食いしん坊さん なんですね(^0^)




>itachan さん
食いしん坊が管理する庭は 食べ物ですよ(笑)

ぱさつくパンの要因には、焼き温度と焼き時間
あとは発酵オーバーが考えられるかな?
いろいろ試してみてくださいね~(^^)
・・・仕事中だったんですか(^^;



>きょんぴ さん
食べれますが・・・積極的に食べなくても・・・(笑)
お正月の七草粥で十分でしょう(^^;
Posted by iku★koiku★ko at 2008年07月03日 20:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。