2008年08月10日

バケット! 13/1000 & 14/1000

朝から、焼きました
毎度毎度のことですが・・・(笑)


バケット 1000本 ノック!!!



13/1000 & 14/1000


バケット! 13/1000  &  14/1000


1本は、芋虫ですが・・・・
右側!!!!初めて 3本中 2本が 割れましたぁiconN32
いやっほぉぉぃ!kao01


エッジもたってきております

バケット! 13/1000  &  14/1000



でも、どうして???
どうして 今回のバケットは クープが割れた???
うーーん。。。。
そこが分かってないから、10割にならないんやろなぁ・・・icon10


バケット! 13/1000  &  14/1000


断面
気泡も 良い感じ~~~♪



バケット! 13/1000  &  14/1000



5/1000 と 6/1000 のときに 思ったけれど
クープが 割ける
気泡が 良い感じに入る

そんなバケットは 中の生地に 輝きがある・・・
写真じゃ分からないけれど、切ったときの 断面の艶


発酵オーバーの断面は、明らかに ボソボソしてるし艶がない
もちろん、味も 全然違う


生地に力があって
成形も、発酵も、クープも すべてが 合格点のときに
見た目にも 美しい バケットが焼けるんやろなぁ


わかっちゃいるが、そこに到達できないわ~~icon10



断面用に カットしたバケット

食べてみたら 衝撃でした・・・・



塩 入れるの忘れてるやんかぁ!!(爆死)face08



味も そっけもない サナギバケットでしたkao08



同じカテゴリー(辻製 通信)の記事画像
辻製 スクーリング 最終日レポート!
辻製 スクーリング 4日目
辻製 スクーリング 3日目
辻製 スクーリング 2日目
辻製 スクーリング 1日目
休みの 爆焼き
同じカテゴリー(辻製 通信)の記事
 辻製 スクーリング 最終日レポート! (2009-03-31 15:26)
 辻製 スクーリング 最終日を想う (2009-03-28 09:30)
 辻製 スクーリング 4日目 (2009-03-27 21:47)
 辻製 スクーリング 3日目 (2009-03-26 21:10)
 辻製 スクーリング 2日目 (2009-03-25 22:53)
 辻製 スクーリング 1日目 (2009-03-24 21:42)


この記事へのコメント
芋虫の方も塩入れ忘れてました?
塩と酵母菌の元気具合というのが関係してませんかね~?
興味津々です。
Posted by 江龍武 at 2008年08月10日 12:08
>江龍さん
この2本は、同じ生地を二等分して成形してるんです(^^;
どっちも 塩なし!なんですわ(笑)
同じ生地でも、こんなに違いが出る・・・
作っている私も、不思議です
Posted by iku★koiku★ko at 2008年08月10日 12:14
クープが2本もたってる!
おめでとうございまぁ~~す♪ 私も一つだけ上手にたったクープがあります。それは、ミニチュアのリュスティックでした^^ ニス塗っちゃったから食べれないやつなんだけど…^^; サイズが小さいからうまく開けられたのかしら?^^

バーベキュー楽しそう~~~!!うちも久々に昔の同僚が子連れで集まって遊んだの~。楽しかったぁあ!
Posted by itachan at 2008年08月10日 13:45
iku★koさん、すごいじゃないですかっ?!
クープ、開いているじゃーないですかー?

おおっ、大興奮ですよー、わたし。


しかし・・
何故に、差が出たんですか?
何が、起きたのですか?

原因究明、急ぐっ。

わたしも、まさに今、やってますが、水分量、大いに間違えましたがな。泣っ。
Posted by gnas-style at 2008年08月10日 14:25
>itachanさん
ありがとうございます!
初の2/3 クープ開花♪
ミニチュアって 作ったことないんですが・・・やっぱり 同じなんでしょうか??
面白そうやなぁ(^^)
BBQ楽しかったよぉ!!!
夏にBBQ最高っす!



>gnasさん
ほんまに、初めての 2/3 クープ開花!!!
嬉しい!!!
でも、原因が自分で分かってないんですわ(涙)
生地は、同じ生地。
発酵も 同じ環境。
成形も4つ折
違うなら、成形での力加減と、オーブンが下段か上段か ですね
下火が大事なら、やっぱりオーブンですか???

うーん。。。。謎です(?.?)

gnasさんは、どんなん焼けてますかぁ?
Posted by iku★koiku★ko at 2008年08月10日 18:55
こんばんは。
ノックも続ける内に精度が高くなるものですね。倒れない程度に頑張ることが大切です。
Posted by 近江原人近江原人 at 2008年08月10日 23:37
クープ開いて、エッジがたってきてますねぇ~!
子供の成長の記録を見ているようですよ。
感動だわぁ。
前進あるのみで頑張って下さい。
応援してます!
Posted by ふぁんふぁん at 2008年08月11日 01:26
>近江原人さん
ほんまに、数をこなすこと・続けることの大切さを実体験してます(^^)
私の体力よりも、消費が追いつかないほうが課題かもしれません(^^;




>ふぁんふぁん さん
やっと 2/3が開いてくれましたぁ(^0^)
続けることの大切さ!
あきらめないことの大切さ!
前進あるのみ♪
がんばりまっせぇ~~~(笑)
Posted by iku★koiku★ko at 2008年08月11日 05:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。