2012年12月02日

師走のサイクリング~~


明日は、お天気が悪いだろう・・・と昨日の夜に山登り予定ををあきらめて目覚まし時計を止めて寝てました
ぐ~~っすり眠って 目を開けてみたら・・・日差しが!!!!

お天気いいやんかぁ!!!kao_16

お天気いいなら、どこかへ行こう~ どこ行こう~~~
お弁当作るほどの時間もなく、遠出できる時間もなく・・・


ほなら・・と みっきーの提案で サイクリングへGO!!!

師走のサイクリング~~



風は冷たいけれど、日差しは美しい~~~~
いつもは通らないような道を通って子供たちのテンションもあがりますわぁ

野洲川の土手を走り、旧の町を走り、田んぼの側を走り♪
子供たちも しんどい!ってへたれたことを言うこともなく走っていきますkao07

これだけ寒くても、走って行ったら暑くなる~~~
最後は、上着も手袋もいらなくなったぁ~~~元気いっぱい!!(笑)



師走のサイクリング~~

行った先は  「びわこ地球市民の森」



雪化粧をした比良山系がよく見えました

師走のサイクリング~~

ここは、人為的に豊かな森をつくろう!という活動の下に育てられている森です
また植樹されたばっかりの幼い木々が これから何十年という年月をかけて育てられ
将来は大きな森となって野生動物や人々の癒しの場所となる予定地


師走のサイクリング~~

小さい苗木は、yuuよりも小さい(笑)

自転車を降りて、歩いたり走ったりして 幼い森を散策
人の手で作られた森は、野生のリースの材料なんかは見当たらない まだまだ寂しい森です
今はまだ寂しいけれど・・・
これから20年、30年、50年たったときに どんな大きな森に育っているんやろ?
これから20年後・・・私は60歳!
孫といっしょに遊びに来ているんやろかぁ???とか想像してワクワクが止まらなくなる場所でした(笑)


寂しい森のようにみえても、鴨達が羽を休め ヒヨドリは元気に飛んでいます
アオサギを見た子供たち、じっとしている姿に置物だと思ってびっくりしてた(笑)
暖かい季節になれば、もっとにぎやかなんやろなぁ~~~


師走のサイクリング~~

ヒイラギの可憐な花

このヒイラギの枝にコオロギが刺さってた!!!kao11
百舌の早贄・・・そっかぁ百舌もいるんやなぁって しみじみ


この森に、5年後 子供と一緒に来ることは たぶんないやろなぁ
子供たちは毎日毎日大きくなっている
親の側が良くて、一緒に遊ぼう!おでかけしよう!って言ってくれる時間は どれだけ残っているのか?

親が子供にやってあげれることって きっと思っているよりもずっと少ない
私ができること・・・ご飯食べさせることやな(笑)
親の元から飛び立つときに、一人でも生活していける精神力、体力、経済力
それを育てる根っこが食事だと思ってる

体を、健康を作る根っこの部分を大事にする子に育ってほしいなぁ~
一緒に過ごせる時間を大事にして、親を必要としなくなったとき・・・そん時は私の時間!(笑)

そんなことまで考えたサイクリングでした



結局、今日は 20kmくらい走り回ってた!!!!
子供も けっこう平気に走ってる
へなちょこだと思っていたけれど、けっこうやりますわぁ~~

小学生のうちに、自転車で琵琶湖一周できるかも~~~~(笑)




ランキングに参加しています
ポチと押していただいたら嬉しいですkao10

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ












同じカテゴリー(お出かけ♪)の記事画像
11/3 ココ・カラ フェス メニュー
Hug Hugランチ会
シルバーウィーク
シェイクスピアの世界
奈良で宝探し
夏休み!
同じカテゴリー(お出かけ♪)の記事
 11/3 ココ・カラ フェス メニュー (2017-11-01 21:57)
 Hug Hugランチ会 (2017-06-08 22:05)
 シルバーウィーク (2015-09-24 21:42)
 シェイクスピアの世界 (2015-03-18 23:09)
 奈良で宝探し (2014-10-12 09:18)
 夏休み! (2014-08-25 11:41)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。