2009年03月19日

ヒーリング ワークショップ(裏話)

良い天気やぁ~icon01
春本番が近づいている感じですね♪


昨日は私にとっては スペシャルイベントでした!icon12


ヒーリング ワークショップ


この記事では、私の裏話など・・・(苦笑)


ゆばふじ さんの 2周年イベントで知り合った
hinagikuさん

この hinagikuさんが ヒーリングのワークショップをしてはるというのを聞いて・・・
一度 受けてみたいなぁと 漠然と思っていた
年が明けて・・・hinagikuさんとランチ
私の好奇心から、「 ヒーリング ・ 瞑想 って どうやってやるの? やってみたぁい!」


この一言が 始まり


hinagikuさんが 二人以上集めてくれるなら やるよぉ~ と 快諾face02


この時は、私と 興味ある人 2・3 人で 私の家で お気楽に~と 思っていたら
話を出してみると・・・興味のある人が 数人でてきた
ゆばふじ さんも興味を持っていたみたいface01



そういやぁ、ヒーリングって?? なんやろ?
そんな基本の質問を hinagikuさんと メールでやりとりしながら
私の興味は むくむくと 膨れてきた

思い起こせば・・・去年くらいから 漠然と思ってきた想い
私はもっと精神的な足場を固めたいなぁという想い
一喜一憂しすぎずに、それなりに バランスよく過ごしたい
その想いがある

そんな なんとはなしに思っていた 想いを去年の秋ごろ江龍さんに質問してみたことがある

「どうやったら、心がゆらがず安定しますか?」 と こんな感じの質問

「瞑想するのが いいんと違うかなぁ~」 と 江龍さんからの お答え


ここから、私の頭の中には 瞑想の 二文字が ぴたりと 張り付いていたんですわ


これは とっても いいチャンス!kao01



しかぁし・・・数人集まるとなると、場所は!?
気候のいい季節なら、屋外って手があるけれど・・・
まだ 寒いやろ・・・(企画が始まったのは1月でした)
どないしよぉ~ 場所がない!?!?

貸してくれるスペースの値段なども 調べてみたけれど
隣の部屋が賑やかだったら ちょっと・・・という心配もついてまわり・・・
困った・・icon11



そんな時に、
cawaさんから渡りに船~な一言がありました

「よかったら、オッタを使いませんかぁface01



一つずつ 一つずつ 繋がりが 形をつくっていく


ヒーリングを教えてくれる hinagikuさん が いて
興味を持ってくれた 人がいて
場所を提供してくれた cawaさん がいて

気がついたら、日程も 3月 18日 に決定!


本当は、この日は かなり 無理があった日・・・
cawaさんが 新居オッタに引っ越して すぐで・・・お店のオープンもしていない
ゆばふじ さんも 新居に引越し予定日


他の人の予定を踏まえても、ピンポイントで この日しかない!という状態

でも、どうしても この日じゃなきゃイベント企画が流れそうで
かなり強引だったとおもうけれど・・・
結局は、流れるように この日になりました


hinagikuさんからの 一言で・・・私の酵母パンランチが企画に盛り込まれたぁ!face08


いいですね~ って かなり お気楽に 受けた話
時がたつにつれて・・・

いやぁ・・・かなり 焦ってました
かなり びびってました
かなり ド!緊張しましたぁ・・・
メニューを考えて、試作して・・・
入れ物は? どう 盛り付ける???
予算は? 原価は?
我が家のレシピ本を 読み漁り、 ネットで 調べまくり!

ヒーリングとか 瞑想のイメージに ジャンクなものを出すわけには行かない・・・
理想は マクロビオティックなんやけれど
その知識も、技術も 私にはない・・・

私にできるやろか!?!?kao11

しかし
チラシに、酵母パンランチを盛り込んだ地点で 逃げるわけにもいかない

やるっきゃない!icon09


焦りまくり、緊張しまくりだったけれど とっても とっても 良い勉強になった!

自分に足りないもの
準備に必要なもの
無事に終わらせるための 視点
いろいろ 考えさせられることが 山盛り

終わった今は、それを 噛み締めて 次の何かに活かしたいと思っていますface01




そして


いよいよ 酵母パンのランチメニューが決まって
試作して・・・
カンパーニュは、数日前から 練習かねての焼きまくりでしたぁ

あとは 本番!という 頃に・・・



yuu が インフルエンザに 感染!!!kao12



どうしよう・・・


買い物にいけない
まだ 準備していないものがある


でも 高熱だしてる 子供をおいて 買い物にはいけないし・・・
看病もしなくちゃいけない


かなり苦しい状況icon11


結局は、家の中の あるものですませ
近所の仲良しさんから 協力もいただき
メニューも一部変更となりました
これで 落ち着くかなぁと 一安心face01

しかぁし

作っている最中も トラブル発生!!!!kao12

メインメニューの ヒヨコマメのコロッケが 大爆発!!!!(涙)

試作の時には ばっちりに できていた コロッケ
なぜ!?!?

どうやら、コロッケ生地の固さに問題があったようですface07


再度、ヒヨコマメを 水に入れて 吸水・・・
完全に もどすまでに 7~8時間かかります・・・icon11



この辺から、泣きそうでした・・・kao08


夜 遅くなって、なんとか 完成

このときほど、コロッケを揚げるのが 怖かったときはありませんわぁ・・・(汗)

おかずを 盛り付ける器も 苦肉の策!で自作!!
あとは 我が家の食器を使いましたkao08






前もって、ばっちり準備をしていた! ・・・ つもり・・・icon11
でも 結果は ばったばた!


今回のことを 教訓にするとするなら


やれることは、今 やらなアカン!


後日~と 後回しにすると、トラブルが発生したときに 対処できなくなりますicon15
やれることは、すべて やってしまわな アカンわぁ
準備しすぎて 悪いってことはありません
それが 痛いほど よくわかりました

そうでなくても、本番中にトラブル発生の可能性があるんやから・・・kao08




こんな どたばた な 状況での 酵母パンランチ
かなり 綱渡り的な 企画


それでも、とっても 素晴らしい時間を過ごすことができました!!!


これも、hinagikuさん ・ ゆばふじ さん ・ cawaさん
集まってくれた みなさんの おかげです


いたらない部分が 多々あったかとおもいますが
みなさんの優しさで 無事に企画を終了することができました


本当に ありがとうございましたkao06



同じカテゴリー(日常)の記事画像
手話シンガー
旅立ち
新年
Merry X'smas!!
着物ことはじめ
運動会
同じカテゴリー(日常)の記事
 手話シンガー (2016-02-10 10:05)
 旅立ち (2016-01-26 19:10)
 新年 (2016-01-04 00:03)
 Merry X'smas!! (2015-12-24 10:50)
 着物ことはじめ (2015-10-31 17:14)
 運動会 (2015-09-20 11:55)


この記事へのコメント
あらあらあら^^;
先の記事だけなら、まぁ~すてきvで終わってたんですが、大変だったんですね@@;
お疲れ様でした^^
Posted by hide at 2009年03月19日 15:35
こんばんは(^-^)
私もヒーリングが必要な一人ですね。仕事で疲れ切って気は乱れまくりです。気が付けば深呼吸よりもため息の方が多いですね。この記事読んで、たまには深呼吸してみようかなって思いました。
インフルエンザ、まだまだ気をつけないといけないですね。ちょっと暖かくなってうがいとか忘れてました。反省…。
Posted by 近江原人近江原人 at 2009年03月19日 23:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。