2010年01月21日

休日のんびり~ の はずが・・・(汗)

今日は、お休み!!!


ほんまは、自宅での まひろ酵母パン教室があったけれど
日程が変更になったのでぽっかり空いた休日~♪



新年があけてから 3週間・・・


気が付けば、ゆっくり のんびり お昼寝~なんて無縁の
ばったばったと 走り回る生活face07



今日という1日、絶対に 絶対に のんびりするんや!
お昼寝するんやぁ!!!
一人でゆっくり コーヒータイムするんやぁ!!!

って 心に決めていたはずなのに・・・




午前中は、買い物 → 銀行 → 郵便局 → 宅急便センター と 自転車で走り回り

午後からは・・・


たまりたまっていた ツケの整理をしておりましたkao04



休日のんびり~ の はずが・・・(汗)



領収書 と 帳簿の整理icon11



3週間分の領収書と帳簿は えらいことになっていた(自爆)

電卓たたいて、必死で 計算しましたよぉicon10
なんとか形になってくれた 帳簿ちゃん


その合間に、銀行へ 再度 Go!!!


ああ!!!
プリンターのインクがなくなってるやん!kao12

灯油も からっぽやん!!!



ひゃぁ~~~ 走らなくちゃ~~~~icon17


と、いつも以上の稼働率(爆)



まだ残っているのが・・・家計簿(涙)




そんな中、しっかりと 酵母パンは 焼いておりましたicon22


今日は、酵母ベーグルの 焼き比べ~icon14



休日のんびり~ の はずが・・・(汗)


左側の2個が 酵母でストレート法
右側の3個は、冷蔵庫で 2日ほど熟成させたもの




休日のんびり~ の はずが・・・(汗)

表面が 全然違う!!!face08

左側のストレートは、イーストの表面に近いお顔立ち
右側の冷蔵熟成は、酵母らしい ぷつぷつってお顔立ち


焼き色のつき加減も 違いますわぁ!!!
熟成させたほうが、色づきが 良い


生地の上がり具合も 違ってきました

休日のんびり~ の はずが・・・(汗)


側面の持ち上がり・・・これは冷蔵熟成のベーグル
ストレートでは見られなかった 上がり具合です

うーん


あがりに関しては・・・もしかしたら、冷えていた生地で発酵が足りなかったかなぁ
要因の一つになりそうだから
冷蔵熟成の個性とは 考えにくいかもしれへんkao08




休日のんびり~ の はずが・・・(汗)


左側がストレート
右側が冷蔵熟成


キメが細かいのは、ストレートですなぁ

気泡がはいって、ベーグルらしくないといえば、らしくない冷蔵熟成



写真じゃ分からないかもしれへんけど
肉眼で見ると・・・冷蔵熟成のほうが ほんのすこし黄色っぽく見えます



まったく同じ材料
同じ配合
同じ酵母





お味の違いはといいますと・・・


個人的に、冷蔵熟成のほうが 美味しいicon12


酵母らしい香りと 味わいになっているから
ばっちり私の好みですわぁ~~~face05



ストレートのほうが、さっぱりしていて
モッチリ感が 強い感じですね~face01



好みは あるとは思いますが・・・

酵母パンってものを作っているもんとしては
冷蔵熟成のベーグルのほうが いいわぁ~icon12





・・・何日くらい熟成させるのが ベストなんやろ?(笑)



久しぶりの 実験!

楽しいけれど、もっともっと やりたくなってしまいましたわkao10









がんばれ~~と

ポチと押していただいたら嬉しいですkao10

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
















同じカテゴリー(日常)の記事画像
手話シンガー
旅立ち
新年
Merry X'smas!!
着物ことはじめ
運動会
同じカテゴリー(日常)の記事
 手話シンガー (2016-02-10 10:05)
 旅立ち (2016-01-26 19:10)
 新年 (2016-01-04 00:03)
 Merry X'smas!! (2015-12-24 10:50)
 着物ことはじめ (2015-10-31 17:14)
 運動会 (2015-09-20 11:55)


この記事へのコメント
実験ですね~^^私も最近実験大好きです。
でもあまり作りすぎると、食べてくれる人がぶくぶくしちゃうので・・・☆
ベーグルの冷蔵発酵、おいしいですよね。
私も発酵後すぐに焼くよりも、1,2日経ってから焼いたほうがさっくりした感触があって好きです。
ちなみに冷蔵は3日くらいとレシピには書いてあり、京都のやさしいパンやさんという本(だったかな?)で長期発酵させているパン屋さんでも、4日と書いてあった気がします~。
パン用の冷蔵庫、もうひとつ欲しいなあ・・・

話は変わってスクールバスの件、難しい問題ですね。
スクールバスに限らず、もっと学校教育にあてる予算が増えてくれてもいいんじゃないかなとは思っていますが。
うちの子も障害持っています。
4月からは3年生となり、少人数学級ではなくなるそうです。今は28人、4月からは35人くらい?
先生の数は増えないので、一人頭の目が減りますよねぇ・・・^^;;;
とっても不安・・・悩みはつきませんねぇ・・・。
愚痴見たくなっちゃった、話がずれて申し訳ないです。ごめんね。
Posted by るっちるっち at 2010年01月21日 20:05
パンって面白いなあ~
じっくり発酵させた方が味が出る感じがする・・・
そういえば この前ある所で ikukoさんのパン発見したよ♪
Posted by ねえさんねえさん at 2010年01月21日 21:34
寒いですね^^
温かくお過ごしくださいませ

話題違いですが
いま日本は 日本の政治を外国人が
掌握することが可能な法案を通そうとしていますね
東京神社庁でも署名を集める事態です

知らないうちに
外国人が
日本人の生命や財産 国益を管理してしまう可能性のある危険なものです

可決したら日本紙幣は紙くずになってしまうという声も聞こえます

外国人参政権の正しい理解の確認も兼ねて
『外国人参政権を反対する会』のをホームページをご覧になってくださることを願います

また
『ミコスマ』(ホームページ名です)、『日本自治区 地図』や『ある在日三世の告白』、『在日犯罪者リスト』、という言葉をインターネットで検索してくださると日本が見えてまいります
どうぞ日本を理解するきっかけになりますように

こちらのコメントをメールやミクシー、ブログ欄などで、あなた様の周りの方に広めてくださると大変助かります
Posted by うさぎ at 2010年01月22日 13:35
今日はありがとうございました!
Gnasさんのところから飛んできちゃいました♪♪

とっても素敵な先生とみなさんとで
初めてのお料理教室が楽しすぎて!!!
先生がいなくなってしまうのが残念です・・・

酵母!!すっごいですねぇ。
まだ一度もやったことがないので
今年中に一度、やってみたいんです!

またいろいろ教えてください☆

また! お会いできるといいなぁ。
Posted by Chi-Ri-Ri at 2010年01月22日 20:36
>るっち さん

実験おもしろいですよね(^^)
同じパンなのに、全然ちがってくるし!
ちょっと病みつきになりそうです(笑)
そうやねん!
一番の悩みは、体が大きく成長してしまうってこと(汗)

お子さんのこと
悩みはつきませんよね・・・
難しいけれど、なにかアクションをおこせたらって思うときもあります
良い方向に動きますように!!








>ねえさん

ほんまに、面白いですね!
じっくり熟成させた味わいは 大好きです!
あぁ~パンを仕込みたくなってきたぁ(笑)

わぁーい
どこで見かけたんやろ?
お嫁に行った子の消息みたいで嬉はずかしです(笑)






>うさぎ さん

はじめまして

私自身、ニュースも政治も かなり疎いので・・・すみません
勉強するきっかけとは、なりました

私が今後、勉強し このような内容をブログにアップしたいなぁと思ったときには
また、ご縁があるかと思います

すぐにご期待に沿えず すみません










>Chi-Ri-Ri さん


今日は、ありがとうございました!!!(^^)

めっちゃ 楽しかったぁ~!
でも、緊張しちゃったよぉ(^^;

ほんまに・・・先生がいなくなるのは
すごい残念(T.T)
それまでは、行けるだけ 行きたいと思います!

酵母はねぇ・・・難しくないよ(^^)
ぜひぜひチャレンジしてみて~!!!

もう少し、温かくなってからのほうが
育てやすいと思います♪

また、お会いしたいです!!
Posted by iku★koiku★ko at 2010年01月22日 22:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。