2013年07月22日

佐々木マキ見本帖


昨日は、近代美術館への出店が終わってから、企画展を見に行きましたkao07

出店をさせていただくようになり、美術館へ足を運ぶ機会が増えたなぁ~
ええこっちゃ!


佐々木マキ見本帖

2013年7月6日 ~ 2013年9月1日



佐々木マキ見本帖


私の中で、佐々木マキさんという方は絵本作家!という印象が強かったです
実際に、我が家には yuuがとってもお気に入りの絵本が一冊
かわいらしい絵に、ちょっぴり笑っちゃう内容の絵本


でも、佐々木マキさんの世界は「可愛い絵本」だけではない奥深いものがありました


まず、私の心に静かにしのびよってきて気になってしまった言葉がこれ

佐々木マキ見本帖

スルー出来ない感じで
いろんな意味にも広がりを見せることができる言葉
この作品の中に出てくるものなんやろけれど・・・気になる!!!という感じで
私の心の中にしっかりと存在感を表しました



約45年の創作活動の展示会
その作品の触れれば触れるほどに、佐々木マキさんという方の世界観の深さに魅了されました



絵本は、ちょっと笑えて、ちょっと不思議で、かわいい!という感じなのですが
他の作品を見れば見るほどに、そのシュールな世界は奥が深く・・・ほのかな影を感じる

奥が深いから、覗き込みたくなる
ほのかな影を感じるから、知りたくなる


なんで、こんな風に表現しはったんやろ?
どうやったら、こんな切り口から絵が生まれたんやろ??
その根底には、どんな思いがあったんやろ??



私の中で、佐々木マキさんの作品の魅力は・・・「忍び込んでくる魅力」となりました
その魅力は、うすっぺらい人生を送ってきた人からは絶対に生まれることがない
人としての奥深さを感じてしまいます

持っていない本を手にしてみたい!と本気で考えてますわぁ~(笑)






子供達と一緒に見た企画展
子供の心にどんな風に残ったかはわかりませんが
原画でしか感じることができない、美しいタッチや、その作品の持つオーラ
それに触れることで、本質を見る目を養ってほしいと思います



これから始まる夏休み!!!
何か具体的にこう感じた!という言葉は出てこなくても
本物に触れる機会をもつ時間を与えてあげれる夏休み
きっと、触れた本物は子供たちの心の奥底にしまわれて
大人になった時に魅力の一つとなってるんやなぁと妄想しております




佐々木マキさんの企画展は、夏休みの間やってますよぉ!!!
涼しい美術館で、ゆっくりほっこり時間を過ごすのは良いと思います~~kao07













同じカテゴリー(お出かけ♪)の記事画像
11/3 ココ・カラ フェス メニュー
Hug Hugランチ会
シルバーウィーク
シェイクスピアの世界
奈良で宝探し
夏休み!
同じカテゴリー(お出かけ♪)の記事
 11/3 ココ・カラ フェス メニュー (2017-11-01 21:57)
 Hug Hugランチ会 (2017-06-08 22:05)
 シルバーウィーク (2015-09-24 21:42)
 シェイクスピアの世界 (2015-03-18 23:09)
 奈良で宝探し (2014-10-12 09:18)
 夏休み! (2014-08-25 11:41)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。