2008年09月19日
山形パン

場所も設備も道具も違う…
かなり、まいりましたわ(汗)
計りもデジタルじゃないし…
粉と水以外は目分量となりました
やっていて笑えてきた(^^)
きっと昔、主婦が自宅でパンを焼くのが当たり前だった時代と国では
おおざっぱな計量と勘でパンを焼いていたはず
1g、1分に左右されずに
自分の手と目で焼いていたパン
昔の日本でご飯を炊くのに目盛りのついてない お釜で薪で当たり前に炊いていたのと同じように
今日のパンは、ある意味そんな時代を思わせる凄い作りかたをしましたわ
本当はバケッド焼こうと仕込んだら
実家のイーストが古すぎて発酵しない(爆)
仕方がないから、バゲッドを1晩発酵させて中種にしました
そいでテーブルロールにしましたわ
こねる場所がなくてボウルで捏ね
計量も適当
工程なんてないに等しいから
生地をみてパンチをいれ発酵を見て
道具がないから丸パン
使い慣れてないから
焼き色も薄かった…
ただ中種のおかげか砂糖を控えても、粉の甘みでそれなりに味わいあるパンになりましたp(^^)q
素朴な丸パン♪
手で捏ね、水もきっちり計れず
発酵も生地をみながら
道具がないから、すべてが自分の手と目で確認
ある意味、いい勉強になったパン作りでした
自分の手がどこまでパンを覚えてるかの確認やわ!
明日は、もっと良いパンが焼けるように頑張ってみまーす
Posted by iku★ko at 16:38│Comments(8)
│趣味
この記事へのコメント
凄い~!普段パンつくりに勤しんでいるからこそできる技ですね!
特に発酵しない生地を中種にして~なんてくだりは私の辞書にはありません^^;
私も最終的にそんな味のあるパン焼きができるようになりたいですv
特に発酵しない生地を中種にして~なんてくだりは私の辞書にはありません^^;
私も最終的にそんな味のあるパン焼きができるようになりたいですv
Posted by hide at 2008年09月19日 16:58
おかえりなさ〜い!ikukoさん♪
穏やかに感謝につつまれて、皆さんに見送られる、お祖母ちゃん素敵な方だったんでしょうね・・・
晴れ女パワーも引き継いでいたとは!さすが!
目分量のパン作り、私はやったことないよ〜
経験のなせる技だね!
ところで〜お裾分け企画に当選したよ〜
お毒味よろしくね!
穏やかに感謝につつまれて、皆さんに見送られる、お祖母ちゃん素敵な方だったんでしょうね・・・
晴れ女パワーも引き継いでいたとは!さすが!
目分量のパン作り、私はやったことないよ〜
経験のなせる技だね!
ところで〜お裾分け企画に当選したよ〜
お毒味よろしくね!
Posted by パン食人 at 2008年09月19日 17:58
まだご実家に滞在中なのですね。
きっと来客などで大忙しなのでしょうけど、もしお時間ができたらドライブがてら山まで遊びにおいでください(^-^)v
臨機応変なパンづくり、さすがですね~。
陰影のあるお写真。
丸パンがぷっくりお月見団子風で美味しそうです♪
きっと来客などで大忙しなのでしょうけど、もしお時間ができたらドライブがてら山まで遊びにおいでください(^-^)v
臨機応変なパンづくり、さすがですね~。
陰影のあるお写真。
丸パンがぷっくりお月見団子風で美味しそうです♪
Posted by おしょうしなママ at 2008年09月19日 17:58
ikukoさん~。
まだ、山形にいるのかなぁ~?
お祖母ちゃん100歳近くまで元気に生きてこられて
「お疲れさまでした」大往生ですね。
ikukoさんも突然の事で大変でしたね。
でも、安心しました。こんなにおいしそうなパンを目分量で?
日々パン作りをされてるからこそですね~。
ホントに素朴でおいしそう~。丸パンかわいいですね~
また、いつもの元気なikukoさんで滋賀に帰ってきてね~。
まだ、山形にいるのかなぁ~?
お祖母ちゃん100歳近くまで元気に生きてこられて
「お疲れさまでした」大往生ですね。
ikukoさんも突然の事で大変でしたね。
でも、安心しました。こんなにおいしそうなパンを目分量で?
日々パン作りをされてるからこそですね~。
ホントに素朴でおいしそう~。丸パンかわいいですね~
また、いつもの元気なikukoさんで滋賀に帰ってきてね~。
Posted by えつこ
at 2008年09月19日 20:21

写真のパンがあまりにも綺麗な丸さ、柔らかそうな色合いなので、感動しました。
素朴さの中に芸術性を感じます。
素朴さの中に芸術性を感じます。
Posted by 近江原人
at 2008年09月19日 22:59

おいしそうですよ~。
私も一度、ハカリも器具もない友達のところで目分量でパンを焼いたことがあります。
それなりに焼けて感動したの覚えてます。
iku★koさんのパンのようには焼けませんでしたが。
どこに行ってもパン作りをしちゃうんですよね~(笑)分かります。
精神的や体力的に消耗している時だとは思いますがおいしいパンを焼かれていると知ってほっとしました。
私も一度、ハカリも器具もない友達のところで目分量でパンを焼いたことがあります。
それなりに焼けて感動したの覚えてます。
iku★koさんのパンのようには焼けませんでしたが。
どこに行ってもパン作りをしちゃうんですよね~(笑)分かります。
精神的や体力的に消耗している時だとは思いますがおいしいパンを焼かれていると知ってほっとしました。
Posted by ふぁんふぁん at 2008年09月20日 00:19
素敵★ そんなパン作り、何かと~ぉ~い昔を思い出させるような、懐かしいような・・・・^^ お米だって昔は目分量だったんだよね。そういえば、大学時代バイトしていた小料理屋のオーナーがいつも目分量で美味しいご飯炊いてたなぁ~。
昨日私は窯伸びしな~いと悩んでいた山食に再挑戦。はたしてどうなることやら?今焼いてるところ^^; それからリュスティック。これは今から野菜を採りに行く竹本さんち(この前ブログに載せたおうち)に朝ごはんとしてお届けに~^^ 焼きたてパン、喜んでくれるといいな^^ 私は新鮮な取れたて野菜に喜びいっぱい!!★
昨日私は窯伸びしな~いと悩んでいた山食に再挑戦。はたしてどうなることやら?今焼いてるところ^^; それからリュスティック。これは今から野菜を採りに行く竹本さんち(この前ブログに載せたおうち)に朝ごはんとしてお届けに~^^ 焼きたてパン、喜んでくれるといいな^^ 私は新鮮な取れたて野菜に喜びいっぱい!!★
Posted by itachan at 2008年09月20日 05:54
>hideさん
ありがとうございます(^^)
意外に焼けるもんですわぁ〜(笑)
そんな挑戦も楽しいですわ♪
>パン食人さん
きゃー♪
当選したんですね!嬉しいわぁo(^-^)o
すごい楽しみです!
早く滋賀に帰りたくなったわぁ〜
>おしょうしなママさん
まだ実家でーす(^^)
行ってみたいですわぁ〜
こっちで車の運転が嫌なため…実距離より遠く感じますf^_^;
でも行きたいなぁ…ばぁばを説得してみますわ
>えつこさん
ありがとうございます(^^)
やっぱりパン焼いてますわ(笑)
祖母にも笑われそうですわf^_^;
山形で充電してから滋賀に帰ります!
>近江原人さん
原始的なやりかたで焼いてますよ〜
パンになりましたわ(笑)
素朴な原始的パンは逆に勉強になりましたわ♪
>ふぁんふぁんさん
同じ事してはるんですねp(^^)q
なかなか楽しいですよね
こっちにいるうちに、いろいろ焼いてみたいです♪
>itachanさん
なかなか楽しいよ〜
ぜひいたちゃんも焼いてみて(^^)
でも次に帰省するときは道具と酵母を持ち帰りますわ(笑)
ありがとうございます(^^)
意外に焼けるもんですわぁ〜(笑)
そんな挑戦も楽しいですわ♪
>パン食人さん
きゃー♪
当選したんですね!嬉しいわぁo(^-^)o
すごい楽しみです!
早く滋賀に帰りたくなったわぁ〜
>おしょうしなママさん
まだ実家でーす(^^)
行ってみたいですわぁ〜
こっちで車の運転が嫌なため…実距離より遠く感じますf^_^;
でも行きたいなぁ…ばぁばを説得してみますわ
>えつこさん
ありがとうございます(^^)
やっぱりパン焼いてますわ(笑)
祖母にも笑われそうですわf^_^;
山形で充電してから滋賀に帰ります!
>近江原人さん
原始的なやりかたで焼いてますよ〜
パンになりましたわ(笑)
素朴な原始的パンは逆に勉強になりましたわ♪
>ふぁんふぁんさん
同じ事してはるんですねp(^^)q
なかなか楽しいですよね
こっちにいるうちに、いろいろ焼いてみたいです♪
>itachanさん
なかなか楽しいよ〜
ぜひいたちゃんも焼いてみて(^^)
でも次に帰省するときは道具と酵母を持ち帰りますわ(笑)
Posted by iku☆ko at 2008年09月20日 15:21