2008年11月06日
秋の収穫
本日は、江龍さんのおうちに 遊びに行きました
初めて、お邪魔するおうち・・・緊張します
何に 緊張するか・・・
道に迷わずに行き着けるか!
わっはっはっは・・・・
カーナビ頼り で 行きましたわ
それでも入り口が わからずに 江龍さんに 電話!
出迎えてもらいました(汗)
今日は、saya☆namiさんも 一緒です!
楽しい 楽しいお話が てんこ盛り!!!
いやぁ
人生経験豊かな 引き出しの多い方との話は楽しくて
とっても ためになります♪
野菜の話が印象的でした
江龍さんは、自宅で 無農薬で 野菜を育てていらっしゃいます
そして、無農薬&ベジタリアンな野菜
野菜がベジタリアン????
肥料に 化学肥料はもちろんのこと、牛糞などの動物性も使わないそうです
今年は、少量の油粕を使ったら
野菜の味がかわった!と おっしゃっておりました
すごい 味覚・・・
江龍さんは、肥料もごく少量で ゆっくり じっくり 野菜にまかせて 育てているということ
肥料をたくさんあげたら、成長は早い
でも
じっくり育てた野菜とは、味も 違えば
腐敗への速度も まったく違うということ!!!
これには びっくり!!!
レタスなんかは、腐るのが早い!というイメージですが
江龍さんいわく、それは 違うということです
栽培法もあるけれど、、、野菜に 気を 送っているのでは???
そんな思いが 頭をかすめていきましたわ(笑)
江龍さんの 畑の 野菜たち 普通に育てる野菜の1.5倍くらいの 時間がかかるそうです
この 話を聞いていて 思ったのが
あぁ、、、パンと同じだ ということ
イーストをいれて、イーストフード(添加物) を入れて 温度を上げれば 短時間で確実に発酵します
でも・・・
味は? 香りは? 添加物での安全性は????
じっくりと 時間をかけて 発酵させれば 小麦がもっている 本来の味を引き出して
よりよい風味&味になります
イーストを使っても、少量で じっくりと 発酵させる
自家製酵母なら、イヤでも じっくり ゆっくり 発酵を待たざるえません
やっぱり 野菜も イーストも 命ある生き物!!
人間の都合で 時間を短縮させて 合理化したとしたら
どこかに しわ寄せが くるんやろなぁ・・・
そんな風に 思いました
この ブログを書いていて・・・
子供の成長も失敗も、酵母の発酵くらい 長い目をもって 見守ってあげれたら いいのになぁ
今日は、くどくど 言いすぎた・・・と 反省している母でした
さて、こんなに 美味しい 話をきかされてもらったら
美味しいお野菜を 強奪しないわけには行きません
今日は、もともと 赤たまねぎと チマサンチュ をいただきに 行く予定だったので・・・
(あつかましくも)
さらに いろいろと 強奪してしまいましたわ

本日の 強奪品
・大根
・ローマンレタス
・青梗菜
・チマサンチュ
・赤たまねぎ
・柿 ⇒ saya☆namiさんより いただきもの
チマサンチュ& 赤たまねぎは いいもん市でのベーグルサンドに使わせていただきます!!
無農薬の 愛情こもったお野菜♪
私も、楽しみです!
今日も、江龍さんに 気をおくってもらい・・・ 寝不足を言われたのに
あぁ、、、この時間
私の睡魔は 20:30 にやってきます・・・
4:30 に起きるので その時間に睡魔のピークがくるのですが
また、こんな時間やわ
ということで
おやすみなさい
今日も、素敵な 1日でした
蛇足
帰り道・・・大丈夫ですよぉ!と 強気の発言で帰路についたのですが
ものすごく 遠回りのドライブを楽しんでからの帰宅でした・・・
方向音痴って なおるのでしょうか???

初めて、お邪魔するおうち・・・緊張します
何に 緊張するか・・・
道に迷わずに行き着けるか!
わっはっはっは・・・・
カーナビ頼り で 行きましたわ

それでも入り口が わからずに 江龍さんに 電話!
出迎えてもらいました(汗)
今日は、saya☆namiさんも 一緒です!

楽しい 楽しいお話が てんこ盛り!!!
いやぁ
人生経験豊かな 引き出しの多い方との話は楽しくて
とっても ためになります♪
野菜の話が印象的でした
江龍さんは、自宅で 無農薬で 野菜を育てていらっしゃいます
そして、無農薬&ベジタリアンな野菜
野菜がベジタリアン????
肥料に 化学肥料はもちろんのこと、牛糞などの動物性も使わないそうです
今年は、少量の油粕を使ったら
野菜の味がかわった!と おっしゃっておりました
すごい 味覚・・・
江龍さんは、肥料もごく少量で ゆっくり じっくり 野菜にまかせて 育てているということ
肥料をたくさんあげたら、成長は早い
でも
じっくり育てた野菜とは、味も 違えば
腐敗への速度も まったく違うということ!!!
これには びっくり!!!

レタスなんかは、腐るのが早い!というイメージですが
江龍さんいわく、それは 違うということです
栽培法もあるけれど、、、野菜に 気を 送っているのでは???
そんな思いが 頭をかすめていきましたわ(笑)
江龍さんの 畑の 野菜たち 普通に育てる野菜の1.5倍くらいの 時間がかかるそうです
この 話を聞いていて 思ったのが
あぁ、、、パンと同じだ ということ
イーストをいれて、イーストフード(添加物) を入れて 温度を上げれば 短時間で確実に発酵します
でも・・・
味は? 香りは? 添加物での安全性は????
じっくりと 時間をかけて 発酵させれば 小麦がもっている 本来の味を引き出して
よりよい風味&味になります
イーストを使っても、少量で じっくりと 発酵させる
自家製酵母なら、イヤでも じっくり ゆっくり 発酵を待たざるえません
やっぱり 野菜も イーストも 命ある生き物!!
人間の都合で 時間を短縮させて 合理化したとしたら
どこかに しわ寄せが くるんやろなぁ・・・
そんな風に 思いました

この ブログを書いていて・・・
子供の成長も失敗も、酵母の発酵くらい 長い目をもって 見守ってあげれたら いいのになぁ
今日は、くどくど 言いすぎた・・・と 反省している母でした

さて、こんなに 美味しい 話をきかされてもらったら
美味しいお野菜を 強奪しないわけには行きません
今日は、もともと 赤たまねぎと チマサンチュ をいただきに 行く予定だったので・・・
(あつかましくも)
さらに いろいろと 強奪してしまいましたわ

本日の 強奪品
・大根
・ローマンレタス
・青梗菜
・チマサンチュ
・赤たまねぎ
・柿 ⇒ saya☆namiさんより いただきもの
チマサンチュ& 赤たまねぎは いいもん市でのベーグルサンドに使わせていただきます!!
無農薬の 愛情こもったお野菜♪
私も、楽しみです!
今日も、江龍さんに 気をおくってもらい・・・ 寝不足を言われたのに
あぁ、、、この時間
私の睡魔は 20:30 にやってきます・・・
4:30 に起きるので その時間に睡魔のピークがくるのですが
また、こんな時間やわ

ということで
おやすみなさい

今日も、素敵な 1日でした

蛇足
帰り道・・・大丈夫ですよぉ!と 強気の発言で帰路についたのですが
ものすごく 遠回りのドライブを楽しんでからの帰宅でした・・・
方向音痴って なおるのでしょうか???
Posted by iku★ko at 21:40│Comments(6)
│お出かけ♪
この記事へのコメント
iku★koさんこんばんは!
ほんと、人生経験豊かな方とのお話って、目から鱗な話ばかりで、とってもパワーをもらった感じしますよね!
お野菜も気をもらっているの?確かにパンでも何でも作り手の気や魂を感じ取って出来て行きますよね。
さすが、iku★koさん。パン作りや子育てに照らし合わせているのですね!
↓新しい職場、いい雰囲気でよかったですね!私は最近パンを作っていませんが、そろそろ辻の課題提出用のパンを作らねば!刺激をもらいました。
そうそう、親戚から小麦の種をもらいました。庭で育ててみようと思います!
来年はそれで酵母を起こしますよ〜♪
ほんと、人生経験豊かな方とのお話って、目から鱗な話ばかりで、とってもパワーをもらった感じしますよね!
お野菜も気をもらっているの?確かにパンでも何でも作り手の気や魂を感じ取って出来て行きますよね。
さすが、iku★koさん。パン作りや子育てに照らし合わせているのですね!
↓新しい職場、いい雰囲気でよかったですね!私は最近パンを作っていませんが、そろそろ辻の課題提出用のパンを作らねば!刺激をもらいました。
そうそう、親戚から小麦の種をもらいました。庭で育ててみようと思います!
来年はそれで酵母を起こしますよ〜♪
Posted by Rika at 2008年11月06日 22:04
人によって手間や不便さって違うんですよね。
よく天然酵母でパンを作るなんて手間のかかることしてるねとか、食パンなんて100円で売ってるのにわざわざ自分で捏ねて作ってるの?とか言われることがあるけど私自身はそのことを手間をかけてるともわざわざやってることとも感じたことがありません。
便利でスピーディなことばかりがよいことではないんですよね。
お野菜、どんなお味がするんでしょう?
いいですねぇ~。スーパーでは買えない大地の恵みですね。
あっ、方向音痴は治りませんよ!
私もそのセンスが欠落してるんで分かります。
ツォッブの編みの美しさ!
おいしそう~。
よく天然酵母でパンを作るなんて手間のかかることしてるねとか、食パンなんて100円で売ってるのにわざわざ自分で捏ねて作ってるの?とか言われることがあるけど私自身はそのことを手間をかけてるともわざわざやってることとも感じたことがありません。
便利でスピーディなことばかりがよいことではないんですよね。
お野菜、どんなお味がするんでしょう?
いいですねぇ~。スーパーでは買えない大地の恵みですね。
あっ、方向音痴は治りませんよ!
私もそのセンスが欠落してるんで分かります。
ツォッブの編みの美しさ!
おいしそう~。
Posted by ふぁんふぁん at 2008年11月06日 23:20
うん、うん、聞いたことある~、農薬使わないで育てると、腐敗するのが遅いって。やっぱりそうなんだね~。最初は「え?ほんと?」って思ったけど、ここで読んでまた納得だわ^^
今日は、なんとなくドライイーストでパン作ってみようかな、って思ったけど、やっぱり天然酵母でじっくりゆっくりにしようかな^^
迷わず帰宅、おめでとー!
そんなに方向音痴なの?(ブログには何度も書いてあるけど~)
今日は、なんとなくドライイーストでパン作ってみようかな、って思ったけど、やっぱり天然酵母でじっくりゆっくりにしようかな^^
迷わず帰宅、おめでとー!
そんなに方向音痴なの?(ブログには何度も書いてあるけど~)
Posted by itachan at 2008年11月07日 07:12
どういう経路で帰宅したのかとすごく興味深々です^^
野菜に意識して気を入れてるわけではありませんが、肥料より足音を実践しています。
かわいい大根が写真でお披露目されたので・・・言い訳^^;
大根は出来が悪いというより自家採取の種でちんまるこいのが採れたんだろうと思うことにしました。
この大根は早蒔きの実験の一本。
味とか肉質とかはどんなだったか、また教えてください。
野菜に意識して気を入れてるわけではありませんが、肥料より足音を実践しています。
かわいい大根が写真でお披露目されたので・・・言い訳^^;
大根は出来が悪いというより自家採取の種でちんまるこいのが採れたんだろうと思うことにしました。
この大根は早蒔きの実験の一本。
味とか肉質とかはどんなだったか、また教えてください。
Posted by 江龍武 at 2008年11月07日 09:01
ベジタリアンな野菜のお話、とても興味深く読みました。
これまでは牛糞鶏糞etc,,,とにかく栄養たっぷりの肥料をあげれば土は喜ぶと思い込んでいましたよ~、勉強不足、っていうか、自分は土のことを全然わかっていないと思い知りました(>_<)。
それと、先月末に食パンのホワイトラインについて教えていただきありがとうございました。お礼が遅れて失礼しました。
これまでほとんど独学でパン作りの勉強をしてきましが、こちらも経験不足を痛感するこの頃です。
これまでは牛糞鶏糞etc,,,とにかく栄養たっぷりの肥料をあげれば土は喜ぶと思い込んでいましたよ~、勉強不足、っていうか、自分は土のことを全然わかっていないと思い知りました(>_<)。
それと、先月末に食パンのホワイトラインについて教えていただきありがとうございました。お礼が遅れて失礼しました。
これまでほとんど独学でパン作りの勉強をしてきましが、こちらも経験不足を痛感するこの頃です。
Posted by おしょうしなママ at 2008年11月07日 18:25
>Rikaさん
本当に、楽しいお話で いろいろ勉強になりましたよぉ!
やっぱり、なんでも そうやろけれど 作る人の 想いって 作るものに 宿る気がしますね
そんな 想いを伝えることができるモノが作れたら いいやろなぁ(^^)
そうそう、私も辻のレポート!!と思いつつ
明日の いいもん市へむけて バク焼きしてました
終わったら レポートやらなくちゃ!!
ぜひぜひ、お庭で 麦育ててみてください!
麦から育てた酵母は 本当にいとおしいですよぉ
>ふぁんふぁん さん
思います!手間って 価値観とおなじで 人によって全然違う!
私の傍にすぐに 面倒くさいという 人がいますが
そんな人でも、その人にとって大事なことは 几帳面に完璧にこなすし(笑)
私も、パンを焼くことは 全然手間じゃなくて 幸せ~なことです(^^)
パンを想うと眠れない!
野菜は、やさしい味がします♪
・・・方向音痴はなおらないんですか(^^;
あきらめて、性能のいいナビ使いますわ・・・
>itachanさん
木曜日にいただいて・・・現在も 元気なお野菜です
不思議やぁ!!!!
やさしい味よぉ
香りが違うの(^^)
酵母パンの味にとりつかれたら・・・イーストじゃぁ 物足りないって!
本当に、すごい 方向音痴なの!!!
来た道を帰らないくらい(^^;
美味しい食べ物のお店なら 絶対に迷わずにいけるのにぃ(笑)
>江龍さん
帰路は・・・
あ!ここで曲がるんだった!!ということを3回ほどしました(^^;
最後はよく わからないうちに 知っている交差点に きましたわ
う~ん なぞだ・・・
大根!
甘い!!!美味しかったです!
固くないし♪
1本サラダにしたんですが 4/5 は 私が食べました♪
>おしょうしなママさん
江龍さんは、徹底的な凝り性ですよぉ
かなり成長はゆっくりみたいです!
でも、お味は美味しいですよぉ~~~(^^)
人間の都合と土野菜の都合は 違うんですよね・・・
そんな風に想いました
いえいえ
独学で、あんなパン焼けるんですから素敵ですよぉ♪
私も独学スタートです!
一緒にがんばりましょう!!!
本当に、楽しいお話で いろいろ勉強になりましたよぉ!
やっぱり、なんでも そうやろけれど 作る人の 想いって 作るものに 宿る気がしますね
そんな 想いを伝えることができるモノが作れたら いいやろなぁ(^^)
そうそう、私も辻のレポート!!と思いつつ
明日の いいもん市へむけて バク焼きしてました
終わったら レポートやらなくちゃ!!
ぜひぜひ、お庭で 麦育ててみてください!
麦から育てた酵母は 本当にいとおしいですよぉ
>ふぁんふぁん さん
思います!手間って 価値観とおなじで 人によって全然違う!
私の傍にすぐに 面倒くさいという 人がいますが
そんな人でも、その人にとって大事なことは 几帳面に完璧にこなすし(笑)
私も、パンを焼くことは 全然手間じゃなくて 幸せ~なことです(^^)
パンを想うと眠れない!
野菜は、やさしい味がします♪
・・・方向音痴はなおらないんですか(^^;
あきらめて、性能のいいナビ使いますわ・・・
>itachanさん
木曜日にいただいて・・・現在も 元気なお野菜です
不思議やぁ!!!!
やさしい味よぉ
香りが違うの(^^)
酵母パンの味にとりつかれたら・・・イーストじゃぁ 物足りないって!
本当に、すごい 方向音痴なの!!!
来た道を帰らないくらい(^^;
美味しい食べ物のお店なら 絶対に迷わずにいけるのにぃ(笑)
>江龍さん
帰路は・・・
あ!ここで曲がるんだった!!ということを3回ほどしました(^^;
最後はよく わからないうちに 知っている交差点に きましたわ
う~ん なぞだ・・・
大根!
甘い!!!美味しかったです!
固くないし♪
1本サラダにしたんですが 4/5 は 私が食べました♪
>おしょうしなママさん
江龍さんは、徹底的な凝り性ですよぉ
かなり成長はゆっくりみたいです!
でも、お味は美味しいですよぉ~~~(^^)
人間の都合と土野菜の都合は 違うんですよね・・・
そんな風に想いました
いえいえ
独学で、あんなパン焼けるんですから素敵ですよぉ♪
私も独学スタートです!
一緒にがんばりましょう!!!
Posted by iku★ko
at 2008年11月08日 21:59
