2012年02月29日
簡単!自家製チャーシュー!
朝は雨やったけれど・・・気持ちよく晴れてきましたねぇ!
今日は2月29日!
四年に一度の貴重な日(笑)
そんなん言っても、今日は〆作業やら棚卸しやら工房の大掃除・・・小掃除などなど
雑務Day なんですなぁ
まぁ、いつもどおりバタバタと充実した日になりそうです
毎週水曜日は湖北生協さんの商品が届く日
我が家の台所は、火曜日の黒田農園さんの野菜・水曜日に湖北生協さんでまわってる
そして、だいたいの1週間のメニューを頭の中にイメージして乗り切るんですわぁ~
今日は、楽しみにしていた豚さんが届く!
湖北生協さんの豚さんはほんまに美味しいのだぁ~~~
その豚ロースで自家製チャーシューをつくりました
以前は、ハム作りにはまってましたが
1週間と言う時間を待てず、あれから全然作ってませんわぁ~・・・わははは
この簡単チャーシューは、あっというまに出来るし保存もきくし!
常備菜としても優秀なんです!!!
すっごくすっごく簡単なので、ぜひぜひ作ってみて~~!!
材料
・ 豚ロース(塊) ・・・ 500g
・ 塩 ・・・小さじ1
・ 砂糖 ・・・ 小さじ2
・ しょうが・ニンニク(すりおろす) ・・・ 1片
・ お酒 ・・・ 125cc
・ みりん ・・・ 125cc
・ 醤油 ・・・ 125cc
・ ねぎ ・・・ 2本くらい
・ クローブ・八角 ・・・お好みで
・ 
① お肉にフォークで穴をあける
② 塩・砂糖・にんにく・生姜を刷り込み、よくもみこむ
・ 
③ 熱した鍋にお肉を入れて表面をこんがりと焼く
④ お酒・みりん・醤油・ねぎ・クローブ・八角を入れ、さらしで落し蓋をしてから煮立たせる
⑤ 沸騰したら蓋をして、とろ火にし30分程蒸し煮にする
鍋は、厚手のしっかりしものの方がいいですよぉ~
私が作り方見たときは、ダッチオーブンで作ってた!
我が家はルクルーゼ(今回は18cm)でやってます
お酒、みりん、醤油の量はお鍋の大きさで変わってくるので増減してくださいね
お肉の大きさや鍋によって火の通り加減が変わってきます
竹串でお肉を刺し、肉汁がでなかったら大丈夫!
もし切ってみて赤かったら・・・レンジでチン!してくださぁい(笑)
こんなんが30分そこそこで完成しちゃうんですわぁ~~~!!

保存はさらしに包んでたれを入れてタッパーで冷蔵庫!
1週間くらいはもちますよぉ~
出来立てよりも、一日置いた方が味も染みて美味しくなります~
お弁当に!チャーハンに!おつまみに!
切って出すだけなのに、豪華に見えちゃうところが最高!!(笑)
こういう常備菜が我が家の夕飯を救ってくれてますわぁ
作れるときに、まとめて作って小出しにしたらご飯つくりが楽でっせ~
まるで おせち料理の発想のような我が家の食卓(爆)
ランキングに参加しています
ポチと押していただいたら嬉しいです

今日は2月29日!
四年に一度の貴重な日(笑)
そんなん言っても、今日は〆作業やら棚卸しやら工房の大掃除・・・小掃除などなど
雑務Day なんですなぁ
まぁ、いつもどおり

毎週水曜日は湖北生協さんの商品が届く日
我が家の台所は、火曜日の黒田農園さんの野菜・水曜日に湖北生協さんでまわってる
そして、だいたいの1週間のメニューを頭の中にイメージして乗り切るんですわぁ~
今日は、楽しみにしていた豚さんが届く!
湖北生協さんの豚さんはほんまに美味しいのだぁ~~~

その豚ロースで自家製チャーシューをつくりました

以前は、ハム作りにはまってましたが
1週間と言う時間を待てず、あれから全然作ってませんわぁ~・・・わははは

この簡単チャーシューは、あっというまに出来るし保存もきくし!
常備菜としても優秀なんです!!!
すっごくすっごく簡単なので、ぜひぜひ作ってみて~~!!
材料
・ 豚ロース(塊) ・・・ 500g
・ 塩 ・・・小さじ1
・ 砂糖 ・・・ 小さじ2
・ しょうが・ニンニク(すりおろす) ・・・ 1片
・ お酒 ・・・ 125cc
・ みりん ・・・ 125cc
・ 醤油 ・・・ 125cc
・ ねぎ ・・・ 2本くらい
・ クローブ・八角 ・・・お好みで


① お肉にフォークで穴をあける
② 塩・砂糖・にんにく・生姜を刷り込み、よくもみこむ


③ 熱した鍋にお肉を入れて表面をこんがりと焼く
④ お酒・みりん・醤油・ねぎ・クローブ・八角を入れ、さらしで落し蓋をしてから煮立たせる
⑤ 沸騰したら蓋をして、とろ火にし30分程蒸し煮にする
鍋は、厚手のしっかりしものの方がいいですよぉ~
私が作り方見たときは、ダッチオーブンで作ってた!
我が家はルクルーゼ(今回は18cm)でやってます
お酒、みりん、醤油の量はお鍋の大きさで変わってくるので増減してくださいね
お肉の大きさや鍋によって火の通り加減が変わってきます
竹串でお肉を刺し、肉汁がでなかったら大丈夫!
もし切ってみて赤かったら・・・レンジでチン!してくださぁい(笑)
こんなんが30分そこそこで完成しちゃうんですわぁ~~~!!


保存はさらしに包んでたれを入れてタッパーで冷蔵庫!
1週間くらいはもちますよぉ~
出来立てよりも、一日置いた方が味も染みて美味しくなります~
お弁当に!チャーハンに!おつまみに!
切って出すだけなのに、豪華に見えちゃうところが最高!!(笑)
こういう常備菜が我が家の夕飯を救ってくれてますわぁ
作れるときに、まとめて作って小出しにしたらご飯つくりが楽でっせ~
まるで おせち料理の発想のような我が家の食卓(爆)
ランキングに参加しています
ポチと押していただいたら嬉しいです


3/8 まひろお気楽タイムスペシャル満員御礼
まひろ お気楽タイムスペシャルのお知らせ
月1カフェHugHug1月*パン工房まひろランチ会♪
まひろ お気楽タイム
まひろ お気楽タイム開催!
ポップオーバー
まひろ お気楽タイムスペシャルのお知らせ
月1カフェHugHug1月*パン工房まひろランチ会♪
まひろ お気楽タイム
まひろ お気楽タイム開催!
ポップオーバー
Posted by iku★ko at 13:05│Comments(0)
│食べること