2009年01月15日
知恩寺 手づくり市
雪や こんこ あられや こんこ♪
そんな 寒い中、京都の 知恩寺 で 毎月15日に開催される
百万遍さんの手づくり市 に saya☆namiさんと 行って来ました

私は、この手の市って 滋賀が いいもん市 しか知らないのですが・・・
すごい お店の数!
そして
こんなに寒いのに、すごい お客様!

お店は、手づくりの 雑貨・衣料・アクセサリー・野菜・せっけん・おかし・パン・・・
とにかく たくさん!
いいもん市では のんびり 見て回ることはできないので
手づくり市では、 のんびり ゆっくり 見て回りました
まず、最初に目に付いたのが・・・ベーグル屋さん(笑)

やっぱり 気になります
実は・・・私・・・
mi*さんのベーグル か 自分のベーグル・・・
あ!ねえさんのベーグルを食べたことあるわ
でも、積極的に お店で買って 食べ歩いたことがない
ベーグル研究をしなくちゃ いかんかなぁなんても 思うわけでして・・・
勉強させてもらおう!と 全種 Get ♪
久しぶりの 人ごみの中で saya☆namiさんと 一緒に あちらへ こちらへ~
うろうろ ぶらぶら♪
本当に お店の種類が多いし、数が多いし・・・
きょろきょろしすぎて 目が回りそうやったわぁ(笑)
天然酵母のパンのお店が 3~4 店ほど 出ていました
その中で、滋賀の朽木のほうから 来ている パン屋さんがありました
山中屋 製パン

ここは、黒米の酵母 ・ レーズン酵母 ・ ライ麦酵母 の3種類を使っているそうです
いい香りに うっとりしてしまいました
計り売りしている 酵母パンを見せてもらいましたが・・・
なんと!!!!
生地量 で 4kg ほど あるんですってぇ~~~~!!!

この迫力!
写真で伝わらないのが 悔しいぃぃぃぃ
ちなみに・・・私達が作る ベーグルの生地は 80g です
ベーグル 50個 分の生地です!
これを 1時間ほど じっくり 石窯で 焼き上げるそうですよぉ
すごい!!!
久しぶりに 酵母パンの話に触れました
焼いている方は、
きっと 酵母パンを焼くということを とても愛おしいと思っているなぁって
酵母を育てることを 愛しているなぁって 感じました
生意気にも・・・実は。。私も酵母パン焼くんですって 言ってしまいました
嫌な顔一つせずに、どんな酵母ですか?って
優しい顔で聞いてもらえて
私の気持ちも ふんわり あったか♪
プロとして 仕事としている 方です
そんな方が 話をしてくださり、わざわざ ダンボールを開けて
大きな大きな パンを見せてくれて
写真を撮らせてくれて・・・
ほんの 一瞬ではありますが
酵母パンで 繋がる 気持ちを 感じることが出来ました
きっと この人の焼くパンは 優しい味がするやろなぁ
悩んで
ライ麦 50% 配合のパンと
黒米の食パンを Get!
明日の朝食が 楽しみです
一通り うろうろ して・・・
あれも気になる! これも 欲しい!
物欲は とどまることをしりません
あっちら こっちらで 買い物三昧!!!
でも、お財布の中身は 限りがありますわ(苦笑)
寒いし、これ以上散財しないうちにって・・・ お昼ごはんを食べに 三条に戻りました

今日の お昼ごはんは ラーメン♪
あ・・・お店の名前 忘れた(汗)
なぜか、saya☆namiさんと お出かけすると お昼が ラーメンが 多いわぁ(笑)
ラーメン 美味しい♪

私は、角煮のせラーメン (左) saya☆namiさんは 黒ゴマたんたん麺 (右)
サイドメニューに 赤い餃子 というものを注文しました
皮が ピンク色!!!!
中身は、ちょっと ピリ辛でした
これも美味しかった!
どっさり買った いろんなモノ達
久しぶりに のんびり ゆっくり saya☆namiさんと お出かけ
楽しい時間でしたわ

本日 Get したもの♪
気になってるのが・・・カレー粉!

めちゃくちゃ いい香り!!!
買ってから、ずっと 電車の中でも カレーの香りが 漂ってきて~~~
あぁ~気分は カレーーーーー
子供がカレーを食べ始める前までは
スパイスを何種類も準備して、けっこう こだわってカレーを作っていました
でも、子供が 甘口なので・・・
それから カレーは ルーになってたわ・・・
週末にでも、じっくり 煮込んだ カレーを作ろうっと!
ナン も 作ろうかなぁ♪
久しぶりの本格カレーに テンションがあがりますわ
いい時間は
いい気分転換になります
散財したことだ!
明日は がっつりと 働いてきますわぁ~~~~
そんな 寒い中、京都の 知恩寺 で 毎月15日に開催される
百万遍さんの手づくり市 に saya☆namiさんと 行って来ました


私は、この手の市って 滋賀が いいもん市 しか知らないのですが・・・
すごい お店の数!

そして
こんなに寒いのに、すごい お客様!

お店は、手づくりの 雑貨・衣料・アクセサリー・野菜・せっけん・おかし・パン・・・
とにかく たくさん!
いいもん市では のんびり 見て回ることはできないので
手づくり市では、 のんびり ゆっくり 見て回りました

まず、最初に目に付いたのが・・・ベーグル屋さん(笑)

やっぱり 気になります
実は・・・私・・・
mi*さんのベーグル か 自分のベーグル・・・
あ!ねえさんのベーグルを食べたことあるわ
でも、積極的に お店で買って 食べ歩いたことがない
ベーグル研究をしなくちゃ いかんかなぁなんても 思うわけでして・・・

勉強させてもらおう!と 全種 Get ♪
久しぶりの 人ごみの中で saya☆namiさんと 一緒に あちらへ こちらへ~
うろうろ ぶらぶら♪
本当に お店の種類が多いし、数が多いし・・・
きょろきょろしすぎて 目が回りそうやったわぁ(笑)
天然酵母のパンのお店が 3~4 店ほど 出ていました
その中で、滋賀の朽木のほうから 来ている パン屋さんがありました
山中屋 製パン

ここは、黒米の酵母 ・ レーズン酵母 ・ ライ麦酵母 の3種類を使っているそうです
いい香りに うっとりしてしまいました

計り売りしている 酵母パンを見せてもらいましたが・・・
なんと!!!!
生地量 で 4kg ほど あるんですってぇ~~~~!!!


この迫力!
写真で伝わらないのが 悔しいぃぃぃぃ
ちなみに・・・私達が作る ベーグルの生地は 80g です
ベーグル 50個 分の生地です!
これを 1時間ほど じっくり 石窯で 焼き上げるそうですよぉ
すごい!!!

久しぶりに 酵母パンの話に触れました
焼いている方は、
きっと 酵母パンを焼くということを とても愛おしいと思っているなぁって
酵母を育てることを 愛しているなぁって 感じました
生意気にも・・・実は。。私も酵母パン焼くんですって 言ってしまいました

嫌な顔一つせずに、どんな酵母ですか?って
優しい顔で聞いてもらえて
私の気持ちも ふんわり あったか♪
プロとして 仕事としている 方です
そんな方が 話をしてくださり、わざわざ ダンボールを開けて
大きな大きな パンを見せてくれて
写真を撮らせてくれて・・・
ほんの 一瞬ではありますが
酵母パンで 繋がる 気持ちを 感じることが出来ました
きっと この人の焼くパンは 優しい味がするやろなぁ

悩んで
ライ麦 50% 配合のパンと
黒米の食パンを Get!
明日の朝食が 楽しみです

一通り うろうろ して・・・
あれも気になる! これも 欲しい!
物欲は とどまることをしりません

あっちら こっちらで 買い物三昧!!!
でも、お財布の中身は 限りがありますわ(苦笑)
寒いし、これ以上散財しないうちにって・・・ お昼ごはんを食べに 三条に戻りました

今日の お昼ごはんは ラーメン♪
あ・・・お店の名前 忘れた(汗)
なぜか、saya☆namiさんと お出かけすると お昼が ラーメンが 多いわぁ(笑)
ラーメン 美味しい♪

私は、角煮のせラーメン (左) saya☆namiさんは 黒ゴマたんたん麺 (右)
サイドメニューに 赤い餃子 というものを注文しました
皮が ピンク色!!!!

中身は、ちょっと ピリ辛でした
これも美味しかった!
どっさり買った いろんなモノ達
久しぶりに のんびり ゆっくり saya☆namiさんと お出かけ
楽しい時間でしたわ


本日 Get したもの♪
気になってるのが・・・カレー粉!

めちゃくちゃ いい香り!!!
買ってから、ずっと 電車の中でも カレーの香りが 漂ってきて~~~
あぁ~気分は カレーーーーー

子供がカレーを食べ始める前までは
スパイスを何種類も準備して、けっこう こだわってカレーを作っていました
でも、子供が 甘口なので・・・
それから カレーは ルーになってたわ・・・

週末にでも、じっくり 煮込んだ カレーを作ろうっと!
ナン も 作ろうかなぁ♪
久しぶりの本格カレーに テンションがあがりますわ

いい時間は
いい気分転換になります
散財したことだ!
明日は がっつりと 働いてきますわぁ~~~~
