2014年04月19日
春の嵐からの~平和のひと時(笑)
新学期、新生活・・・さまざまな新しいものが動き出して2週間ほど
みなさんは、平和な日常生活でしょうか?
私は・・・怒涛の毎日をすごしておりました・・・まさしく春の大嵐・・・(爆)
やっとこさ、昨日いろんなことをクリアにして、ひとまず落ち着いた感じがあります
なので、今日はこんな気持ち・・・↓ (笑)

今年は、ほんまに当たり年なようでして
子ども会の副会長を引き継いだのが 2月
それから まだ2か月しかたっていないのに 本当にたくさんの出来事がありました
極め付けが、昨日の小学校の役員選出会議で決まってしまった・・・小学校の役員(汗)
ここまできたら、やるよ!やっちまいますよ!と半分自棄で引き受ける・・・
益々忙しい一年になりそうや
地域のこと、子供たちのこと・・・そこに暮らす人々の思いや意見
歴代!という言葉に納得がいかなくて自分の中で葛藤したこと
まだ、よくつかめていないお母さんとのやり取りは、神経を使うものですわ
それでも2か月もするとだんだんと気心もしれて
みんな、それぞれの素敵な部分が見えてくる!
こうやって、さぐりながらコミュニケーションとりながら
皆で協力し合ったら、きっと1年乗り越えられる!!そう確信した昨日
それぞれの思いのすべてをくみ上げることは出来ないけれど
出来るだけのことをしよう!
そして、それ以上出来ないことは切り捨てよう!という覚悟
まぁ、この辺は私は出来ちゃうタイプなんやけれど、情熱的な会長さんがなかなか納得いかないようでして(笑)
それでも、その会長さんが本当に一生懸命に動いてくれて
心意気も素敵なだけに、私も協力体制万全でありたいと思うのです
地域で暮らすこと・・・
時に、プライベートを知ることでもあり
ものすごくデリケートな問題が絡んでくる時もあります
噂好きとか そういうんじゃなくて、知っておかないと お互いが困ること
もしかしたら、傷つけてしまう人がいるかもしれないこと
学校との連携が必要になることもあり
面倒くさいからと放置するわけにはいかないこともあったり
あんたの言い分は、たんなるわがままじゃ!と吠えたいけれど、ぐぐぐっと抑えることも必要でして・・・(苦笑)
どこまでも、人間関係の中でやっていくことですな
たかが、子供会!されど、子供会!
昨日は、学校での役員選出会議の後にご挨拶に伺ったお家がありました
そこで、話をさせてもらって・・・
私たちに出来ることをきちんと説明して
理解してもらうこと、少し無理でも可能な限り協力してもらいたいことを話しました
とても良い方で、きちんとした話が出来る人でほっとしたわぁ
その方が言った言葉が印象的でした
「 こうやって、お顔を拝見して、話が出来て安心しました。 」
うん!こうやって出来るだけ顔見ながら コミュニケーションをとっていこう!
人と人との思いやりを大事にしていきたいなぁと思いました
まぁ、またすぐに問題が浮上してくることは間違いないのだから
この週末くらいは、のんびり平和のひと時を楽しみたいと思います(笑)


今の、私の癒しは・・・春爛漫の庭ですわぁ~~~
Posted by iku★ko at 12:36│Comments(2)
│日常
この記事へのコメント
ikukoさんなら大丈夫ですよ!
影ながら応援してます!
影ながら応援してます!
Posted by yoko at 2014年04月19日 15:55
yokoさん
ありがとうございます!
がんばりまーす\(^o^)/
ありがとうございます!
がんばりまーす\(^o^)/
Posted by iku★ko at 2014年04月19日 21:47