この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年02月11日

3/8 まひろお気楽タイムスペシャル満員御礼



休業のお知らせ



個人ブログはこちら



3月8日のまひろお気楽タイムスペシャル



2018年2月10日現在 満員御礼

※キャンセル待ちでもいいよ~という方は、お問合せよりお申込みください(^^)




お申込みいただき、本当にありがとうございます!
実りある楽しい時間になるように、準備を進めていきますねkao07




申込・お問い合わせ など




お問い合わせを頂きましたら
必ず お返事を差し上げています
数日たっても返事が届かない場合は、メールが届いていない可能性があります

その場合は、お手数ですが再度 お問い合わせくださいm(_ _)m


皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしています!!!icon14






パン工房まひろHP:http://www.koubopan-mahiro.com/#home
パン工房まひろFB:https://www.facebook.com/koubopan.mahiro
酵母パンとお気楽タイムVer.2:http://ikukoubo.shiga-saku.net/







ランキングに参加しています
がんばりやぁ!とポチと押していただいたら嬉しいですkao10

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ








>  


Posted by iku★ko at 11:06食べること

2018年01月22日

まひろ お気楽タイムスペシャルのお知らせ



休業のお知らせ



個人ブログはこちら


2018年2月10日現在 満員御礼

※キャンセル待ちでもいいよ~という方は、お問合せよりお申込みください(^^)


以前参加してきた講座 
『ホリスティック ヘルスマネジメント講座』 - 身体と糖 -


とってもわかりやすくて楽しかった講座を
まひろ お気楽タイムでもやってもらいたい!と講師の先生にお願いしましたkao07

むふふふ~
私自身がとっても楽しみにしている講座です!

私は時間の都合で、糖質のことしかお話が聞けませんでしたが
今回の講座は、糖・脂質・タンパク質のお話をセットでしていただけます!

入門編ということで
分かりやすく楽しいお話会にしてもらいますよ~~!!

ほんの少しの知識をつけることで
ほんの少しの情報を手に入れることで
自分や家族の健康に携わっている意識を変えることができます




様々な健康法、食事法が巷にあふれていて
何を選んだら良いのか分からなくなっていませんか?

糖質はとらないほうがいい? 脂質は悪?
タンパク質は多いほうがいい?少ないほうがいい?


何が正しいのか、どう取り入れたらいいのかを
講師に山岡真希江さんをお招きして
分かりやすく噛み砕いてお話ししてもらいます!!

身体が喜ぶランチもご用意!

講師:山岡 真希江 

滋賀県草津市所在の自然食品店Heart Beat Shop HANA店主 
ヘナ、ハーブテント、メタトロンを使った健康チェックを実施 
2003年度より健康に関して、食、自然療法について 
(アロマ、ハーブ、ホメオパシー等)を学び、日々実践中 
2017年度より、代替医療医療師Vanilla先生に師事 
崎谷博征医師の基礎医学セミナー受講中 
2017年より、いろんな学びを繋げての健康講座を開催中 

【自分の健康は自分で守る!そのお手伝いをしたいと思っています】


自分の体の声を聴くために
家族の健康を、力まずに守るために
ちょっとした疑問をすっきりさせるために

そして

ランチを一緒に食べながら
癒されるお喋りを楽しむために
ぜひご参加くださいicon06







 開催日時 : 2018年3月8日(木) 10:00~14:00

 参加費 : 5000円 (ランチ付)

 場所:パン工房まひろ (守山駅より徒歩10分) 




皆様の参加をお待ちしています!





申込・お問い合わせ など




お問い合わせを頂きましたら
必ず お返事を差し上げています
数日たっても返事が届かない場合は、メールが届いていない可能性があります

その場合は、お手数ですが再度 お問い合わせくださいm(_ _)m


皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしています!!!icon14






パン工房まひろHP:http://www.koubopan-mahiro.com/#home
パン工房まひろFB:https://www.facebook.com/koubopan.mahiro
酵母パンとお気楽タイムVer.2:http://ikukoubo.shiga-saku.net/







ランキングに参加しています
がんばりやぁ!とポチと押していただいたら嬉しいですkao10

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ








>  


Posted by iku★ko at 14:51食べること

2018年01月18日

 月1カフェHugHug1月*パン工房まひろランチ会♪



休業のお知らせ



個人ブログはこちら


今日は、HugHugランチ会でした!!!kao07


気が付けば
おまたぢから認定講師、おむつなし育児アドバイザーのきょんちゃんと出会って1年



え????


ええええ?????



まだ、一年しかたってないの!?!?!face08


そんな風に、私がびっくりしてしまうくらい
出会いって間もないのに、すっかり私の心に入ってきているきょんちゃん

一生懸命で、凛としていて軸がしっかりあって
何よりも、子供達の未来を思って、時に憂いて・・・
そのために学び戦おうとする姿勢を持つかっこいい~人!
優しくて素敵な人icon06



そのきょんちゃんに声をかけていただいた二回目のランチ会でした♪



子供さんが小さい若いママさんに向けのランチ会

私自身が子供を育ててきて感じたこと悩んだこと考えたこと
10年前に同じように悩んでいたよなぁと懐かしく振り返りながら

10年たったからこそ、寄り添えることがある!
私のいい加減な体当たり育児でもお役に立てるかもしれない

忙しい日々の中で、手軽に簡単にご飯を作れて
他愛もないお喋りをしながら心を軽くしてもらうおう!

お母さんの笑顔は、子供の笑顔に直結してる!


そんな思いを込めてのランチ会ですkao10


どうせ、集まるのだから
日々の生活ではあまりやらないことも体験してもらいたいなぁと

今回は、昆布だしに5種類の塩をいれての利き出汁をやってみました






インフルエンザが蔓延しているようでキャンセルが出てしまいました
インフルエンザにかかったかたがはやく良くなりますように・・・

そんなこんなで今回の参加者さんはお一人様♪




味覚に集中すること


日々の生活では、なかなか出来ないことです
小さなお子さんがいたら、お母さんがゆっくり座って食べるなんて
本当に難しい


でもね、味覚で感じることは知っていて欲しいなぁと思います

何を食べるのか
何を食べないのか


それを取捨選択するのは、ほとんどがお母さんの役割


自分自身の体が必要としている食べ物は、自分にしか分からないから
そして
子供が何を欲しているのかを一番近くて見ているのはお母さんだから




知識や情報だけにとらわれずに
ブームに振り回されずに
何を選ぶのかを五感で感じられるようになったのなら
これほどの武器はありません!



そのきっかけとして、利き出汁の経験です


どれがいいのか悪いのかじゃなくて
正解がどれ?じゃなくて


どう感じたのか?


そこに意識を向けてほしいなぁ~face01





子育ての話やちょっとした悩み
食のことなど、様々な話に花が咲きます



本日のランチ!

残念ながら、私のスマホカメラの調子が悪く
写真が取れなかったーkao_12


近日中に、きょんちゃんのブログに載ると思うのでそちらをチェック!



メニューは・・・



・ 野菜まん
・ あんまん(ドライフルーツやナッツが入った胡麻餡)
・ 鶏と干しシイタケのスープ
・ ゆで鶏(ネギ塩たれ、ひしおだれ)
・ サラダ
・ レンコンのソテー



こんな感じです♪

野菜まんや、ネギ塩たれは簡単に出来るレシピ付きkao10

HugHugランチでは、応用がきいて保存がきいて
手軽にできるメニューでレシピを紹介しています



時間のない中でも、ちょっとでも食事の支度が楽になってくれたらなぁ
レトルトや惣菜に頼らなくても大丈夫!
手作りでも肩ひじ張らずに出来るもの

そんなお母さん応援レシピですicon12





酵母パンは現在休業育成中だけれど


私がやってきたこと
思ってきたこと、感じてきたこと
悩んできたこと、見つけてきたこと


そんなことが、食事をゆっくり楽しみながら
参加してくれたお母さんの心にふわりと届いて
心が軽く楽しんでもらえたのなら


こんなに嬉しいことはありませんface05



1歳2か月の可愛い可愛い男の子と
6か月の可愛い可愛い女の子と
楽しいお喋りに癒され

とても穏やかで素敵な時間を過ごさせてもらいました


ありがとうございました
icon06











お問い合わせ など




お問い合わせを頂きましたら
必ず お返事を差し上げています
数日たっても返事が届かない場合は、メールが届いていない可能性があります

その場合は、お手数ですが再度 お問い合わせくださいm(_ _)m


皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしています!!!icon14






パン工房まひろHP:http://www.koubopan-mahiro.com/#home
パン工房まひろFB:https://www.facebook.com/koubopan.mahiro
酵母パンとお気楽タイムVer.2:http://ikukoubo.shiga-saku.net/







ランキングに参加しています
がんばりやぁ!とポチと押していただいたら嬉しいですkao10

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ








>  


Posted by iku★ko at 22:42食べること

2017年09月23日

まひろ お気楽タイム



9月の活動予定


個人ブログはこちら



今日は、まひろお気楽タイムでした!kao07



まひろ お気楽タイムとは・・・

酵母パンを作るのはハードル高いけれど
酵母パン興味あるしなぁ~
美味しいもの食べるの好きだしなぁ
酵母ってどんなの?

ちょっぴり気になるけれど、パン教室に参加するまででは・・・


そんな感じで
酵母パンは好きだけれど、レッスン受けるまでではないという方々対象にした



酵母パンを、食を感じて楽しみましょ♪



というお気楽に楽しんでもらう時間ですkao07



まずは、5種類の塩の味比べ体験をしてもらい~
塩の違いを感じてもらいます


今日の参加者さんは、なかなか素敵な舌を持つ人たちでして
その食の習慣に感動してしまいましたわicon12




今回も数種類の酵母パンを準備しました!


・ マンゴー酵母
・ ブルーベリー酵母
・ ぶどう(ナイアガラ)酵母


いつもは、小麦でおこす酵母を愛用しているのですが
お気楽タイムでは、様々な酵母の楽しさもお伝えしています








そして、今回は私が夏にはまってしまった食べ物も登場!


水キムチ♪






紫玉ねぎの水キムチ
ミニトマトの水キムチ
きゅうりの水キムチ
ナシとオレンジの水キムチ
プルーンの水キムチ


それぞれ、少しずつ風味を変えて乳酸発酵させていますkao10



発酵の魅力の話もしました!
腸内フローラを健康に豊かにすることで得られる大きなメリット
免疫力をあげることにつながり
感情を穏やかにすることにつながり
健康でいられることに繋がる♪



菌♪万歳♪(笑)








これは、かなり衝撃の結果となったお料理!!!

鶏肉の糠漬け



2日ほどぬか床の中で寝かせた鶏肉をソテー
塩味も十分ついているし、風味豊かで
お肉も柔らかくジュージー!!!


いいとこしかない!!と断言できるお肉の糠漬けですicon14


あ、つけた糠床はさすがに処分してくださいね~










そしてデザート


ブルーベリー酵母のシフォン

フルーツの水キムチ


このシフォンは、酵母で発酵させた生地を使っています!kao01




シフォンケーキの一般的なレシピではオイルを入れますが

この酵母のシフォンケーキは、オイルなし!

砂糖もぐぐっと減らしても、しっとりふんわり
しゅわしゅわ蕩けるようなシフォンケーキとなりましたface05



完全に発酵ランチとなった、今回の、まひろお気楽タイム


この夏で、私が学んだことや美味しかった発酵食品

けっして頭がかたくならずに、心にゆとりをもって楽しめる食の話
子育ての話や、人生の話

そして、くだらない笑い話や、生活の愚痴などなど



ほっこりのんびり、食べて喋って

わっはっはと笑う時間もたくさんあって



なによりも、自分の舌で感じることを大切にするということを
体験してもらえたら、嬉しいなぁ





菌がおりなす世界は深く美しいなと思います


多様性に満ちていて、影響し合っていて


お互いが共存共生している世界

厳しい生存競争もあるでしょう
厳しい勢力分布もあるでしょう

それでも

けっして、一つだけの菌を滅ぼすことをよしとはしない世界



悪玉菌と呼ばれる人間にとっての良くない影響を与える菌ですら
私たちの体の中には必要な場合があるのです




ふと、現在の世界情勢に目を向けると
菌の多様性のように、人間は生きられないのか?

菌のほうが賢く生きているんじゃない???


そんな風にすら考えてしまします






多くの菌が活躍することで生まれる味わいは


立体感をもち、生命力さえも感じる


それを感じることが出来たのなら
情報に惑わされずに、自分たちの体にあった食べ方を
私たちは選択していける!


そう、私は思うのです




お気楽タイムは、気楽に参加してくださいね♪


私の頭の中は、ぐるぐる迷走してしまいますが

酵母パンの魅力を感じてもらえて
食の豊かさを感じてもらえて
笑ってストレス発散して

いいな♪ 楽しいな♪ということを



ふと、自分の生活に落とし込めてもらえたら


私にとっては何よりも幸せです






次回

まひろ お気楽タイム

10月24日(火)

参加費:3000円

残席:2名様


★お子さま連れオッケーです!


詳しくはお問合せくださいねkao07






お問い合わせ など




お問い合わせを頂きましたら
必ず お返事を差し上げています
数日たっても返事が届かない場合は、メールが届いていない可能性があります

その場合は、お手数ですが再度 お問い合わせくださいm(_ _)m


皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしています!!!icon14






パン工房まひろHP:http://www.koubopan-mahiro.com/#home
パン工房まひろFB:https://www.facebook.com/koubopan.mahiro
酵母パンとお気楽タイムVer.2:http://ikukoubo.shiga-saku.net/







ランキングに参加しています
がんばりやぁ!とポチと押していただいたら嬉しいですkao10

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ








  


Posted by iku★ko at 20:51食べること

2017年06月20日

まひろ お気楽タイム開催!


6月の活動予定

7月酵母パン教室 参加者募集中


個人ブログはこちら



今日は、記念すべき(?)第一回!


まひろ お気楽タイムでしたkao07





酵母の違うパンを食べ比べして、わいわい話そうぜ~という感じの
お気楽に楽しめる会ですkao07


酵母パン食べ比べという入り口ですが・・・
私が体感してほしかったのは


食を感じるということ


ついつい情報におぼれてしまったり流されてしまったり
頭で考えるんじゃなくて、私たちの舌で感じること


感じるって、すごく原始的な気がするけれど


その野生の感覚は、今の自分の体に必要なものを見極める力だと思うんです!



なので、まずはお塩を5種類用意~




皆さんに、味比べ~
そして、比べれば比べるほど迷走する~(笑)


ただ、天然塩とそうでないものが混ざっていると
分かるんですよね!


そして、何が美味しいかなって舌に集中する時間♪




そして酵母パン食べ比べ~~~~

今日、食べ比べしてもらったのは


レーズン酵母

レモンの花酵母

バラ酵母

安定のMy酵母








焼くときも、そのスピードの違いや表情の違いがあって本当に個性的!

レーズン酵母はさすがのスピードでした(笑)

そして、レモンの花酵母も負けてない!(笑)





各種酵母もご紹介~


そして、酵母エキスを飲んでもらいましたkao01





ベリーの酵母は本当に美しい!

酵母菌が発酵して微炭酸になり
味わいも日々変化します


みなさん、最初はドキドキの酵母エキス

そりゃぁ、酵母エキスを飲むってしないよね~(笑)


「うわぁ!美味しい!」


そんな驚きと笑顔を見て、にんまりしちゃった♪





発酵つながりで、水キムチ♪



他にも、豆乳ヨーグルトも試食してもらいましたわぁ~



気が付けば、発酵談義!!!!

今日集まった皆さんは、興味があるだけあって引き出しが多い多い(笑)



発酵の魅力

食の重要性

ワクチンのことや、健康のこと

我が家のマヨネーズのレシピ公開なんかもあり

最後は、発酵=お酒ということで どぶろくなどの話まで!!


本当にたくさんの話題に膨れ上がり



写真を撮り忘れるくらい、お腹いっぱいの時間icon06



お茶の発酵の話になったので、プーアル茶をお出ししました






今日は本当に密度の濃い時間となりました

みなさん楽しんでもらえてたら嬉しいかぎり



そして、思ったことがあります

だれもが、子供や家族の健康のことを考えて迷走しているということ


今日は、小さなお子さん連れのかたもいらっしゃったのですが
様々な情報があふれかえり
様々な育てかたがあり
様々な考え方があります


一つだけの正解だと心の底から納得安心できるものがないからこそ


迷い、苦しむ



みなさん、家族の健康を思っているうちに発酵に行きついた方もいらっしゃいます


今日という時間の中で、お互いが情報を交換したり

悩みを打ち明けたりも出来た時間となりました




楽しんでもらえたかな?

喜んでもらえたかな?


でも


楽しいね!美味しいね!だけで終わらない時間であったかな?



どういう風に話を広げて
どういう風に準備をしたらいいのか

けっこう緊張して挑んだ まひろお気楽タイム



ほんの少しでも、笑顔になれて気持ちが楽になれて
ほんの少しでも、何かの役に立てたのなら
本望ですわkao07





まひろ お気楽タイム!

今後も開催します!!!



季節ごとに、季節の酵母の食べ比べ~

舌で感じる体験をしてほしい!


そして、楽しくお喋りしましょkao10


次回は、秋の酵母を登場させまっせ~~~!!

詳細は決まり次第ブログにてお知らせします♪











お問い合わせ など




お申込、お問い合わせを頂きましたら
必ず お返事を差し上げています
数日たっても返事が届かない場合は、メールが届いていない可能性があります

その場合は、お手数ですが再度 お問い合わせくださいm(_ _)m



ランキングに参加しています
がんばりやぁ!とポチと押していただいたら嬉しいですkao10

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ






パン工房まひろHP:http://www.koubopan-mahiro.com/#home
パン工房まひろFB:https://www.facebook.com/koubopan.mahiro
酵母パンとお気楽タイムVer.2:http://ikukoubo.shiga-saku.net/

 
  


Posted by iku★ko at 16:14食べること

2015年06月15日

ポップオーバー


暑い!!
今日は暑いですね~~~~
梅雨入りしてからのほうが、雨が降っていないきがするわ


先日、図書館で面白そうな本を発見しました!

『 わくわくポップオーバー 』

ポップオバーってご存知ですか?
パンケーキの次に流行するだろうと言われてるパン(?)です


混ぜて焼くだけの気楽な感じもいいし
材料も特別なものがいらないし!
どんなものだろう?という興味がムクムク

ということで、早速作ってみました~~~kao07




クレープ生地くらいのシャバシャバの生地を高温で焼き上げると
テンションあがるくらいムクムク膨らんできます!!
これは、見ていて面白い!!!




型からはみでてる~♪

なんとも、ごつごつした楽しい形




岩ですわ!岩!




断面
なんとも不思議な断面




食べ方としては、日本ではスイーツ感覚が多いようです
イメージとしてしっくりくるのは、シュークリームのシュー皮やね
たしかに、クリームやフルーツと食べると美味しそう!!!



ポップオーバー自体は甘くないので
なんにでも変身させることができるのも魅力




今回はサンドイッチにしてみました♪

が・・・子供たちに食べられたので味の感想がかけないkao08
皮だけでも、美味しいのでサンドしても美味しかったはず!
焼きたては、サクサクっと軽くて
時間がたつとソフトな感じ

気楽にできるし、休日の朝なんかに楽しむのもいいなぁ~
チーズやブラックペッパーの味付けにしたら間違いなくビールのお供やわ!
いろいろ展開できそうなポップオーバー

また作ってみようと思いますkao10








ランキングに参加しています
ポチと押していただいたら嬉しいですkao10

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ







  


Posted by iku★ko at 17:27食べること

2015年01月17日

素朴な焼き菓子など


寒いですね~

年末から、ずっとお天気がいまいちで
洗濯物は乾かないわ、花壇の水やり当番を次にまわせないわ・・・
む~~んとモヤモヤしております
そうはいっても、お天気には誰もかなわないんですがねぇ~(笑)


ほっこりWeekを過ごしていると、久しぶりにお菓子など作りたくなりました
こういう、なんてことない日常ネタをブログに載せるの久しぶり!!!
気合が満ちていないとブログも更新できませんわぁ(苦笑)


今、もっぱらはまっているお菓子つくりの本は、これ!!!


かんたんお菓子 [ 白崎裕子 ]



バターや卵を使わない、マクロビ系のお菓子つくりの本なんですが
この本は、本当に簡単で材料も凄くシンプルなのが気に入っています

なによりも、美味しいのぉ~~~~face05


ヘルシー系のお菓子本は色々と買いましたし、借りて読んだりもしてきました
魅力的なお菓子もたっくさんあったぁ!
でも、日常のおやつとなると ちょっと面倒くさかったり
材料が特別で、そのためだけに買わなくちゃいけなかったり
結局日常的に作り続けることは出来なかったんですねぇ

まぁ、私が面倒くさがりだっただけやけれどねkao08


この本のレシピは、ぐるぐるっと混ぜて焼くだけ!というシンプルさ!



昨日は、ナッツのマフィンとビスケットを焼きました♪





我が家は大食いなので、レシピの2倍作らないと一瞬でなくなる!!!

たくさん作ると、たくさんあるからと たくさん食べる・・・
大量に作っても作らなくても同じやろか???




スナック菓子の魅力もしってるし、毎日手作りするのは無理!

でも、時にはこうやって素朴なお菓子を手作りするのもいいですなぁkao07




最近、日常のアタリマエをしみじみと感じることが増えてきましたわぁ
毎日お風呂にはいれることが、ものすごーーーく幸せだったり
家族で、しょうもないことで涙が出るくらい笑いあえるのが幸せだったり
友達の何気ない一言に涙が出るくらい嬉しかったり
庭の隅っこで芽を出し始めてる水仙に心が震えてみたり

その小さな幸せは、ずっと心をぽかぽかにしてくれますわぁ


・・・・なんや?お迎えが近いか?私(笑)



今日は、イーストでクロワッサンを仕込んでおります
この季節は、やっぱり折込作業はしなくては!!!

酵母も、イーストも、両方勉強の一年にしたいし~と材料見てたら
なんと!!イーストが9g必要だったのに3gしかなかった(爆)


まぁ、イーストだし・・・とわけのわからない言い訳で3gで仕込んでます
全然勉強にならへんやん!!!

どんなクロワッサンが焼けるのかぁ~
またブログにアップしますねぇ~~~kao10

・・・うまく焼けたらいいな(爆)







ランキングに参加しています
ポチと押していただいたら嬉しいですkao10

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ









  


Posted by iku★ko at 12:32食べること

2013年10月11日

簡単ベ~コン


今日は、湖北生協さんでベーコンつくりの講習してきましたkao07


ベーコン、燻製って とっても手間暇かかって難しい・・・
そんなイメージを持っていると思いますが
簡単に作ろうと思えば、簡単ベーコンもできるんですぅ~~~

といっても、このベーコンつくりは私の大好きな姐さんがやっていたやり方
その姐さんは、テレビで見たしなぁ~って言っていた(笑)

ので、ぱくりっちゃぁぱくりなんですが

ベーコンを自宅で簡単に作れるきっかけになればと思いましたわ♪


今回作ったベーコンは、とってもシンプルに塩だけで味付け
なので、すごくすごく重要なのは 美味しいお肉!ってことになります

湖北生協さんは、こだわりの強い生活協同組合で・・・
取扱いラインナップもウキウキするものばかり!

その中でも、私のお気に入りの一つが飛騨旨豚
なんせ、脂の甘みも香りも肉の旨みが違うのよぉ~~~~
ほんまに美味しい!塩だけで美味しい!!

今回は、この飛騨旨豚バラブロックを使いましたkao01
そして、燻製で使うのはフライパン!
私は普通に使ってるフライパンにアルミをしいて使います
あと必要なのは、餅焼きの網と燻製チップ
燻製チップはヒッコリー(オニグルミ)を使いました


簡単に説明をして、あとはカセットコンロに火をつけるだけ!
燻製材の香りが漂ってくると、それだけで参加者皆さんのテンションがあがりますicon14

燻製すること 30~40分ほど
最初が火が弱くって、予定よりも時間がかかっちゃったkao08



じゃじゃじゃぁ~~~ん(古っ)


すごくシンプルな豚バラと塩だけの簡単ベーコンface05

これがねぇ・・・ほんまに美味しいんです!
うちの大食い家族も大好き!



そして、今日はおまけの卵とちくわも燻製しちゃいました~~





燻製をもっと気軽にできるようになると、メニューのレパートリーが広がる気がします
私は、一度川魚で燻製してみたい






完成したら、試食です♪
ベーコンを切ってみると、部分的に未加熱の部分を発見
なので、その部分は焼き直し~~~!
この適当さ加減 臨機応変も、家庭でやるには必須だと思うのは私だけ?(笑)


今日は、カンパーニュ、全粒ブレッド、雑穀パンも一緒に試食してもらいました




参加者さんが、みなさん 美味しい! このベーコンなら簡単!って笑顔になってもらえると
やらせてもらって 良かったぁ~って じんわりじんわり嬉しくなりますicon12

加工食肉の製品は、どうしても添加物が気になるところ
簡単で、無添加で出来るベーコンに喜んでる皆さんの笑顔は嬉しいものです


オーブントースターがなかったので、パンをフライパンで焼きなおしたのも良かった!
私はフライパンで焼くのは初めてだったんですが
直火のせいか、焼き上がりのバリ感が違う!!!
参加者さんの一人が 『食パンもフライパンで焼くと美味しいんですよ』って教えてくれました
今度やってみよicon06




今日の参加者さんは、みなさん食事にたいして、こだわりがある方ばかり
様々な情報交換もできて、勉強も沢山できました

そんなおしゃべりも、すごく楽しい時間でしたkao07



湖北生協さん、参加者のみなさん
ありがとうございました!!!










ランキングに参加しています
ポチと押していただいたら嬉しいですkao10

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ









  


Posted by iku★ko at 17:10Comments(0)食べること

2013年03月18日

お菓子の記録


春らしい、あたたかさを感じる雨ですねぇ
雨は嫌いじゃないです


月曜日の午前中、ほっこりした時間を過ごすことが多いというか
ゆるむ時間となっております
午後からは仕込みがあるのに・・・なぜかほっこりしてしまう(笑)

週末の片付けやら、家事やら、1週間の予定の確認と、夕飯メニューを考える
雑務はいろいろあるけれど、それでもほっこり


ほっこりタイム、カメラに残っている写真を見ていたら
少し前に注文をいただいたお菓子たちの写真があったぁ~~


記録としてブログに載せておこうっとkao07





全粒粉とアーモンドのビスコッティ


ビスコッティ好きですわぁ
しっかり噛みしめ系のお菓子を美味しいって思うようになったのはいつからやろ?





スノーボール

これは、私が大好きなお姉さんレシピ♪
噛みしめ系も好きだけれど、ほろりと崩れるこのクッキーも大好物


まぁ、お菓子で嫌いなものはないなぁ~~
お酒も好きだけれど、甘いものも大好きです!






酵母のクグロフ


酵母のお菓子って、すごく簡単!
だって技術がなくても酵母の発酵の力で膨らんでくれるからぁ~(笑)






お世話になった人にあげたいんですってママ友からの ご注文


緊張しましたよぉ~~私でええの!?!?!?って感じでしたわ(汗)
引き受けたからには、出来ることを一生懸命するだけだけれど・・・ドキドキしました







喜んでもらえたよ!って感想をもらったときは、ほっと一安心
そのママ友の子供が、このお菓子詰め合わせを見て食べたい!!と半泣きだったそうな・・・
スノーボールを食べたかったみたいやし、近々作ってあげなくちゃkao10









シフォンケーキ


これは、また別のご注文

盛り上がった部分は切り取らないでねというご注文
この部分・・・・その友達は「ヒマラヤ山脈みたいなところ残しておいてなぁ」とのたまった


もうねぇツボ!!!(笑)

めちゃくちゃ素敵な表現じゃぁ~~~
私の中で、シフォンのこの部分は「ヒマラヤ山脈」となりましたicon14



お菓子って、パンとは違った存在感があるよなぁって思う
受け取った瞬間
開けた瞬間
食べた瞬間

ぶわってテンション上がる感じ
ちょっとスペシャル感♪

私のうでじゃぁ これが限界だけれど
やっぱり人に喜んでもらえるのって嬉しいもんですわface05




さ、仕込みの時間~~~icon09







ランキングに参加しています
ポチと押していただいたら嬉しいですkao10

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ










  


Posted by iku★ko at 14:02Comments(0)食べること

2013年02月21日

お菓子


たま~~~~~に、「お菓子の詰め合わせとかできませんか?」というお話をいただくことがあった

たま~~~にやし、と酵母のお菓子なんぞで対応してきたのですが
その頻度があがってきそうな気配・・・
現在も一つご予約いただいてます


icon12ありがたいことですicon12


が・・・お菓子つくりってものに自信がない私kao08
今年は勉強の年にする!と目標を掲げていましたが、どうやらお菓子の勉強もせなあかん!!



お菓子って、パンよりもテンションあがる気がしませんか?(笑)

箱とか、袋とかを開けた瞬間 「きゃicon06」って思える存在
私にとって、そんなイメージのお菓子
私にできるのは、焼き菓子までやなぁと現実をみつつ・・・でも渡す方に喜んでもらいたい!!!


お菓子ノートをめくっていたら、牛乳種で作るスコーンが中途半端に終わってました
ダメだったことのメモ書きがあるから、それを改善すべく再考~~~



今日は午後からお菓子作り三昧たのしみましたわぁkao07






酵母を使ったお菓子は、スコーンだけだけれど
ほかにもいろいろ作って楽しんでおりました


おからという素材を使ったお菓子を作ってみたくて3種類♪
太りたくないけれど、スィーツ食べたい!という ものすご~~く自己中なメニュー開発(笑)

おからとバナナのマフィン
おからストロベリーバー
おからセサミクッキー


スコーンは、いい感じに口があいたぁ~~~face05


おからシリーズは、全粒粉、菜種油、アガベシロップなんかでヘルシーに


なかなか良い感じにできたやん!(自画自賛)

ちょっと気合を入れてお菓子も作れるように頑張ってみようと思いますわicon21


デコレーションをすることは無理だけれど、受け取った人が笑顔になれる素朴なお菓子なら頑張れる!
お菓子メニュー開発もやろう!ということが今年の目標に加わりましたわkao10






ランキングに参加しています
ポチと押していただいたら嬉しいですkao10

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ








  


Posted by iku★ko at 21:37Comments(0)食べること